兵庫:関西エリア・いつか訪れたところ

ヴィッセル神戸

2020年01月04日

ヴィッセル神戸が2020/01/01にサッカー天皇杯で初優勝した。
阪神大震災後のプロスポーツとしては、「がんばろう神戸」のワッペンを付けた野球のオリックスが有名だ。
サッカーのヴィッセル神戸も震災後に誕生して25年だ。
当時は震災の影響の少ない六甲の裏(北)のユニバー記念競技場をホームにしていた、地下鉄で海沿いと繋がっていた。
オリックスのホームのグリーンスタジアム神戸とは隣り同士の立地だった。

2020年01月04日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

赤穂義士祭

2019年12月16日

兵庫県赤穂市では、毎年12月14日に「赤穂義士祭」が行われるという。
実はこの日には訪問したことはない。
近年は芸能人参加祭の様になっており、マスメディアでの報道が増えている。
それは全国的に拡がり、歴史に由来するが新しいイベントが増えていると報道されている。
個人的にはイベント以外の静かな日に訪問するのが好きで多い。

2019年12月16日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

須磨水族館

2019年12月06日

神戸市の西の明石側にあるのが須磨地区であり、海水浴場や公園がある。
海浜公園の中に、須磨水族館がある。
はるか昔は小学生の遠足の場所で、水族館も少なかった。
今は水族館が増え運営も難しい。
公営から民営に変わる事が決まったが、それに伴い料金値上げが発表されて、新聞等のメディアが突然に反対を述べ始めた。
以前は赤字批判を展開したが・・・、廃止が良かったのか??。


2019年12月06日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸北野異人館

2019年11月25日

異人館は全国各地にある。
神戸市の六甲の麓のあたる北野町山本通にも外国人の住宅が多数残っていて、一部は観光名所として公開されていて、北野異人館街と呼ばれている。
山本通は異人館通りとも呼ばれ、そこから山沿いに異人館がある。

神戸は阪神・淡路大震災で多数が崩壊した、異人館も壊れたものがあったが、北野異人館街は山麓の岩盤質地域であり、多数の異人館が大きな被害は逃れた。

北野異人館街の東には、新幹線の新神戸駅と神戸市地下鉄・新神戸駅があり最寄りとなっている、そこは六甲山への出口であり、裏六甲へ抜けるトンネルの出口でもある。
西はトアーロードがあり、短い距離を南下すると元町になり、JR・阪急等の鉄道に接続する。

2019年11月25日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

湯川記念賞

2019年10月25日

人物には関連する地名が多数ある。
ノーベル賞(物理学)受賞者の湯川秀樹は、京大・京都のイメージであり、湯川記念館もある。

ノーベル賞受賞研究「中間子論」は兵庫県西宮市苦楽園に在住の時であった事から、1985年の当地に「中間子論誕生記念碑」が作られた。
そして「西宮湯川記念事業運営委員会」により、理論物理学若手研究者向けに「西宮湯川記念賞」を贈り始め、セミナーやシンポジウムを開催している。

苦楽園は阪急電鉄夙川駅から、甲陽園線に乗り換え苦楽園口下車の小学校校庭にある。

2019年10月25日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

ロックガーデン(六甲)

2019年10月05日


六甲山登山コースの一つの、ロックガーデンは神戸や大阪から1時間以内という立地条件の登山道だ。

最寄り駅は阪急の芦屋川であり、そこから北へ住宅街をあるくと0.5時間で登山道の入口に着く。

六甲山の地形通りで、町と海が接しているので、いきなり山登りになり岩や滝が現れる。
道は複数あり、容易なコースは昔から小学生の遠足コースだった。

道のないところは、ロッククライミング場所と言うが登った事はない。

岩のロックガーデンはそれ程には長くないが、その後も六甲山山頂に行くコースとなっている。

2019年10月05日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

兵庫陶芸美術館

2019年09月04日

兵庫陶芸美術館は、兵庫県丹波篠山市にある陶磁器の美術館だ。

2005年に立杭陶の郷の隣接地に開設された。

日本六古窯の一つとされる丹波焼の窯業地「丹波立杭」エリアにある。

JR福知山線 相野駅からバスの利用になる。


2019年09月04日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸どうぶつ王国

2019年08月15日

神戸どうぶつ王国は、神戸市の三宮沖のポートアイランドにある動植物園だ。

2006年からはじまった施設で、内容が順次充実されて来た。

温室など屋内施設のインサイドパークと、屋外のアウトサイドパークがある。

放し飼いも行っており、動物に近くで接する機会もある、餌やりや鳥と接するイベントも行われている。

駅と町から近い、都会型テーマパークのひとつとしてから観光客を集めている。


2019年08月15日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

兵庫県庁

2019年05月22日


兵庫県は3つある県庁舎のうちの、老朽化した県庁舎1、2号館を2030年度までに建て替える構想を発表した。

県庁舎1、2号館は阪神大震災後に耐震補強を行ったが、老朽化で震度6強以上の地震で損壊すると指摘されていた。

新しい1、2号館は近接した敷地に建設して、完成後に現庁舎を取り壊すので仮庁舎は設けない。

兵庫県庁は元町地区の山手側に位置し、地下鉄山手線から近い。


2019年05月22日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

南京寺

2019年05月09日


南京寺は神戸市中央区にある中国風寺院で、正式名は長楽寺だ。

中国の三国時代・蜀の皇帝劉備に仕えた武将・関羽を「関帝」として祭った関帝廟であり、中国の商人・華僑らに祭られている。

南京寺は明治に建てられたが、火事で焼け複数回焼けた、その後に再建されている。


2019年05月09日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

阪急西宮ガーデンズ

2019年04月10日

阪急西宮ガーデンズは、兵庫県西宮市のショッピングセンターで、オープン後10年経ったが西日本最大級とされる。

立地は、野球と競輪で使用されていた元の阪急西宮スタジアムが廃止されて、再開発された場所にある。

最寄りの阪急電車の西宮北口駅から陸橋伝いで繋がっている。

西宮や芦屋の高級住宅街地域をを商業圏としており、ショッピングセンターだが、店舗は専門店や価格が高い店舗が多い。

大都市の近郊住宅街のモデルケース的な意味合いで注目されている。


2019年04月10日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

阪急電鉄伊丹線

2019年04月05日

阪急電鉄伊丹線は、尼崎市の塚口駅から伊丹市の伊丹駅までの路線だ。

ほぼ全線が直線である事でも知られる。

阪神淡路大震災に伊丹駅が崩壊し不通になり、南側に仮設駅を作り運行し、4年後に復旧させた。

JR福知山線とは数百メートル離れている、阪急電鉄伊丹線は住宅街を走り、JR福知山線は東側の工業地帯を走る。


2019年04月05日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

園田競馬場

2019年03月14日


園田競馬場は、兵庫県尼崎市にある地方競馬場で、阪急電車神戸線の沿線にある。

園田競馬は、2012年から夏の金曜日にナイターでも開催している。

2019年3月の大相撲春場所に、田子ノ浦部屋が園田競馬場内に宿舎を構えた。

場所中でも競馬開催日がある、原則は稽古を見られるが、出稽古で不在とか、客が多い時はガラス越しとか見学者制限とか撮影の禁止とか、常識的な注意事項はある。

競馬開催日以外は、競馬スペースには当然入れないが、有料駐車場が利用できるメリットはある。

2019年03月14日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

猪名川町

2019年02月14日


猪名川町は、兵庫県南東部の町で、大阪市とも近い。

都会のベッドタウンとして発達しており、過疎化よりも人口増加地域として知られる。

能勢電鉄が乗り入れており、阪急を乗り継ぐと大阪に通勤できる。

川西市と隣りあわせて盆地に位置しており、色々な面で繋がりがある。

自然が多いところだが、旧多田鉱山跡でも知られて今では残った当時の施設が公開されている。


2019年02月14日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

西明石駅

2019年01月30日


西明石駅は兵庫県明石市の、山陽新幹線と在来線の山陽本線との接続駅だ。

関西は新幹線と在来線は、ターミナルの接点が少なく、京都の次ではこの西明石となる。
湖西線や長浜駅との間を、新快速が短時間で接続するが、在来線の特急よりも速い。

「JR神戸線」の愛称区間に含まれており、関西圏の西の境界のイメージがある。

2019年01月30日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

武田尾渓谷

2019年01月17日

JR福知山線は、大阪近郊の通勤圏拡大により通勤用の列車へと変わった。

篠山までを電化で整備して、列車数を急増させた、その途中で伊丹の事故もあった。

大阪から見て、尼崎・宝塚を経て、西宮生瀬駅から次の武田尾駅までは、トンネルと渓谷そいをを走る区間だった。

上記電化工事で、新しいトンネルが作られた。

その後で旧トンネルは、限定的に自然歩道となっている。

自然のなかを歩くだけだが、都会に近い立地は穴場的だ。

2019年01月17日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

北神急行

2018年12月27日

北神急行は、神戸市の山陽新幹線「新神戸」と神戸電鉄の「谷上」を結ぶ1駅だけの路線だ。

「新神戸」で神戸地下鉄の山手線と繋がり、1駅で「三宮」に着く。

そこは阪急「三宮」と接続し、JR「三宮」と阪神「三宮」と近く、地下鉄海岸線の「花時計」とも遠くはない。

路線が変わるから、初乗り料金となり高くなる。

遠くは阪急との相互乗り入れの計画も噂はある(線路も駅もまだ繋がっていない)。

現在は市営化の話しがある、多分地下鉄の一部として扱うのか。

少なくとも駅構内では繋がっている。

業務上の乗り換えがなくなると、料金は安くなる。


2018年12月27日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

アシックス スポーツ ミュージアム

2018年12月20日


アシックス スポーツ ミュージアムは神戸市中央区のアシックス本社の隣りの企業ミュージアムだ。

具体的には三宮の沖の人工島・ポートランドの中央部の新交通がループ状になっている地帯にある。

ポートランドはゆったりした設計で各施設が建っている。

ミュージアムでは、企業の商品に関するスポーツや靴の展示がある。

JRと私鉄の三宮駅から、時間的にも近い。

2018年12月20日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

尼崎城

2018年11月07日


阪神尼崎駅近くの城址公園内に、尼崎城の天守閣が復元工事中で、2019/03/28に公開予定だ。
ミドリ電化(現エディオン)創業者の安保詮が10億円で建設して、尼崎市に寄贈される計画だ。

尼崎市は、平成28年度から5年間で昔に尼崎城があった城内地区を「歴史文化ゾーン」として整備する計画を発表している。


摂津・尼崎城は、江戸時代の1617年に戸田氏鉄が建築したとされ、現在は400年後となっている。
昭和初期に取り壊され、残った部分も太平洋戦争で喪失した。

工事中の尼崎城はもとの場所ではないが、現在の尼崎城址公園に作られている。


2018年11月07日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

西宮湯川記念賞

2018年10月24日


西宮湯川記念賞は、ノーベル物理学賞の受賞者の湯川秀樹が当時に西宮市苦楽園に在住していた事から、西宮市が制定した。


理論物理学の研究を奨励して、40歳未満の研究者に贈られる。

苦楽園は阪急電車の夙川駅から、支線の甲陽園線に乗り、北の2駅(苦楽園口・甲陽園)付近の地名だ。
西側に隣接する芦屋市と同様の高級住宅街の地域だ。


2018年10月24日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

篠山市の名称変更問題

2018年10月10日


兵庫県篠山市の名称変更をめぐる住民投票が、2018/11月18日に出直し市長選と同じ日に行われる。
丹波の黒豆の産地の篠山市は「丹波篠山」への名称変更を目指していた。
市長は住民投票なしでの変更を考えたが、市民団体は賛否を問う住民投票を目指して1万人以上を集めた。
これにより、市長は辞職して、出直し市長選を同じ日に行う考えを示していた。
選挙管理委員会は、住民投票と市長選挙の日程を決定した。

篠山市の北西隣に丹波市が2004年に合併で誕生していた。


2018年10月10日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸空港

2018年09月26日


神戸の西の中心の三宮駅から、南側の人工島に新交通が走っている。


最初が会議場やホテルや研究施設や学校や倉庫など、ほぼ全体が利用されているボートアイランドだ。

そこからスカイブリッジを通り、新交通が次の人工島に渡り、そこに神戸空港がある、三宮駅から20分くらいかかる。


大阪湾を挟んで、関西国際空港と高速艇が約30分で結んでいる。
関空の孤立時にこのルートが使用された。

立地的に24時間化と国際化は可能だが、現在は1日60便の規制がありその緩和意見も多い。


2018年09月26日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

城崎文芸館

2018年07月18日


城崎文芸館は、兵庫県の日本海側の豊岡市城崎町にある。

JRの城崎温泉駅から数分にあり、そこは温泉街の目抜き通り沿いだ。

城崎温泉に所縁の作家の作品を展示する資料館であり、ずばりの題名の小説「城の崎にて」がある志賀直哉や与謝野晶子・島崎藤村等を常設展示と、最近では企画展を行っている。


2018年07月18日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

新神戸駅往復割引

2018年06月13日

JRでの601キロ以上では乗車券の往復割引がある。
色々とテクニックもあるようだ。
神戸の新神戸駅と東京はやや不足の距離だし、博多までも同様だ。

その駅では無く、少し先まで乗ると適用内になる事も多い。

コンパクトな新神戸駅と、ターミナル的な新大阪のどちらを好むかは、人それぞれだが、料金に影響する事もある。


2018年06月13日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

灘黒岩水仙郷

2018年06月06日


淡路島の灘黒岩水仙郷は、島南部の太平洋側に向かった側の山の南側斜面の水仙群生地だ。


その見頃の季節は12月から2月とされる、南側斜面が太陽光を受けて冬に開花するとされる。

場所的には明石から淡路島を横断して鳴門に抜ける、横断道路からやや外れる場所で、車かバスとなる。


2018年06月06日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸運動公園

2018年05月23日


神戸市街地から六甲山を越えた北にある。

ユニバー記念競技場
補助競技場
グリーンアリーナ神戸
ほっともっとフィールド神戸
を中心とした運動公園だ。


ユニバー記念競技場は4万人以上を収容する、陸上とフットボールを行える。
補助競技場も総合グラウンドだが観客席は500人ほどだ。

グリーンアリーナ神戸は屋内球技用の体育館だ。

ほっともっとフィールド神戸は、グリーンスタジアムと呼ばれてプロ野球・オリックスのホームだった事もある野球場だ。

神戸地下鉄が通るが、高速道路利用者も多い。


2018年05月23日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

宝塚長谷牡丹園

2018年05月02日

宝塚長谷牡丹園は(ながたに)と読む。

奈良桜井市の長谷寺と間違う人もいるが、兵庫県の宝塚と猪名川と三田に囲まれる位置にある、自然公園の一つだ。
5月に開園して、イベントをおこなっている。

もより駅は色々で、色々のルートがあるようだ、車かバスの利用となる。

大阪・神戸から適当な日帰りコースの位置だと言える。


2018年05月02日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

西宮ストークス

2018年04月25日

バスケットボールのプロリーブのチームである、西宮ストークスは兵庫県西宮市の市立体育館をホームとしている。

観客席数は一般の使用には大きいと感じるが、プロスポーツ用としてはどうだろうか。

西宮市は、プロ野球阪神のホームの甲子園や、古くは阪急のホームの西宮球場もあった。

人口的にもプロチームが有っても不思議でないが、関西は大きな市が多いので、やや不思議感もある。

電車駅から遠くはないが通常はバスが普通に利用される。

2018年04月25日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

夙川河川敷緑地

2018年04月11日

西宮市を流れる夙川の岸に多数の桜が植えられている。

川岸だから川に沿い、約3キロにわたる風景だ。

ほぼ町中の公園だが、広くはない川と岸だけが桜並木となっている。

この地区は、阪急・JR・阪神の電車が並行して走る、その最寄り駅の夙川・さくら夙川・香櫨園から直ぐの立地だ(3キロの異なる場所が最寄りだが・・・)


2018年04月11日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸電鉄・菊水山駅

2018年03月28日


神戸電鉄の鵯越と鈴蘭台との間の駅が菊水山駅だった。

限定使用駅だったが、10年以上前から使用はされて居ないという。

正式に、2018年3月23日に廃止と報じられた。

私が神戸電鉄を毎週使用していた30年以上前でも、既にハイキング用の限定使用駅だった。

港川方面から普通電車に載ると「菊水山には止まりません」とアナウンスがあった。

勿論降りた事は一度もない。

使用していない駅が廃止されただけだが、駅は降りなくとも記憶に残るものだ。


2018年03月28日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸港震災メモリアルパーク

2018年01月24日


阪神淡路大震災で被災した場所の保存公園だ。

JRの元町駅付近から南の海岸沿いに行くと、神戸港中突堤がある。


南の海岸側がメリケンパークであり、西側にポートタワーがある。

東の海岸沿いの被災部分の一部を保存して、被災関連資料をまとめた公園だ。

2018年01月24日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

北淡震災公園

2018年01月17日

阪神淡路大震災と名称をマスコミは使用する。

現地はそれぞれの地域で別の名称を呼ぶ、場所が違えば被害も影響も復興の状況も異なる。

淡路島も全域が大きな被害に遭い、特に北側は大きい。

現在の淡路島は明石大橋と鳴門大橋で挟まれて、神戸の舞子から徳島の鳴門まで自動車道で繋がる。

連絡船から自動車になったが鉄道はなく、便利かどうかは微妙だ。

北淡震災公園は島の北側の瀬戸内海側にあり、第二次世界大戦中の神戸大空襲と阪神・淡路大震災でも残った「神戸の壁」や、兵庫県南部地震で出現した野島断層を野島断層保存館で残している。


2018年01月17日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

西宮神社表大門

2018年01月10日


長い伝統行事が、近年になりテレビ等の毎日の報道番組で取りあげられているのが、西宮神社の「開門神事 福男選び」だ。

毎年の1月10日の早朝に、表大門が開くとそこから本殿まで一番早く着いたものが福男となる。

いまでは全国から集まるから、自然とルールが出来て、スタート列はくじ引きというスポーツ的だ。

今では相撲を始めとして、スポーツか伝統行事か双方か的な事は多い。

西宮神社は兵庫県西宮市の町の中心部にあり、商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社として有名で、大阪の今宮戎と共にこの時期は人出が多い。


2018年01月10日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

須磨浦公園

2017年12月14日


神戸市の須磨の公園だが、地形的に瀬戸内海と山が接近していて、その間の狭い部分に鉄道と電車と道路が狭い感覚で並んで通っている。

どの交通機関で訪れても、海も山も側にあり、ロープウェイで直ぐに行ける。

須磨浦公園はその名の駅もあり、その近くの瀬戸内海と淡路島が側に見える、山にある。
源平の古戦場でもあり、花の公園とも言われるサクラの名所だ。

2017年12月14日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

三木ホースランドパーク

2017年10月11日

名称から場所と内容が予想出来る施設だ。

兵庫県三木市の施設で、馬術競技と馬事施設に施設がある。

その他にも野外活動と研修所と宿泊施設があり、いわゆるキャンプ場的な場所だ。

最近まで知らなかったのだが、愛媛国体の県外競技施設で馬術競技がおこなわれて知った。

愛媛以外では高知県にも県外会場はあり、馬術だけが離れている。

2017年10月11日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

淡路島の3市

2017年08月23日


淡路島は市町合併後に、淡路市:洲本市:南あわじ市の3つになった。


淡路市は
北部の津名郡が集まった
津名郡淡路町
津名郡東浦町
津名郡北淡町
津名郡津名町
津名郡一宮町


洲本市は
津名郡五色町が洲本市に加わり、瀬戸内海にも面した中部の市となっている。


南あわじ市は
南部の三原郡が集まった。
三原郡緑町
三原郡三原町
三原郡西淡町
三原郡南淡町


旧郡名では似た範囲だが、町名の細分化は薄れて、市名では位置は浮かびにくい。


2017年08月23日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸・異人館街

2017年06月21日


神戸市北野町は異人館街の顔もある。

風見鶏の館・萌黄の館・イタリア館・フランス館・英国館
うろこの家・ベンの家・旧中国領事館・オランダ館
オーストリア館・デンマーク館

等多数ある(呼び方は色々だ)

JR元町駅から山手に向かう先から、山陽新幹線の新神戸駅までの間の、山本通りにある。
上記以外も色々とあり、観光地だ。

神戸市が「煙草ポイ捨て禁止」観光条例を出した最初の場所だ。

実は元々が住民が清掃していて、観光条例で確認しただけとも言われたが、

観光案内所や案内標識の整備が行われた。

2017年06月21日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

御嶽山 清水寺

2017年05月31日


通称はきよみずでらなのだが、京都の寺が有名過ぎて伝わらない。

関西では大阪にもあるし、たぶん他にもありそうな名前だ。

だから、「御嶽山 清水寺」とも呼ぶし「西国第二十五番清水寺」とも言う。

篠山市からが近いが、山の上にあり長い坂を登る必要があり難所だと言われた。

40年位前に登山道路が作られて、寺の山門前までバスで行けるようになっている。

入山料金が必要な筈だ。

折角の難所は残して起きたかった気もするのだが・・・。


2017年05月31日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

永沢寺 花しょうぶ

2017年05月10日

実は、「しょうぶ」と「あやめ」と「かきつばた」の区別が判っていない。
だから、花の種類を語りたくないのだが「花しょうぶ」というのがまた悩ましい、違うと聞くのだが説明出来ない。

その「花しょうぶ」が群生するので有名な場所の1つが兵庫県の永沢寺(ようたくじ)だ。

昔に最初に訪れた時は、三田市(さんだし)というが篠山とも町から離れていて相当に山中に感じた。
永平寺繋がりで有名と聞いたがそちらも疎い。

付近の市が大阪の郊外として開けるまでは、ほんとうに山奥のだれもゆかない所だった。
その後は関西のいくつかある、「花しょうぶ」と「ぼたん」園として有名になっている。

もちろん寺社としてもだ。

2017年05月10日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

宝塚市立手塚治虫記念館

2017年04月26日

宝塚市立手塚治虫記念館の立地は宝塚駅から10分くらいだが、宝塚歌劇団の大劇場の近くと言う方が判り易い。

宝塚歌劇団と言えば「ベルサイユのばら」が有名だから、アニメと無関係のイメージではない人もいるだろう。

記念館は個人が対象の建物としては普通か大きいと思うし、アニメは展示に向いていると思う。

作家の記念館は展示内容が地味になりがちだが、漫画・アニメとなるとそれは無く手塚治個人のファンも、アニメや漫画のファンも訪問した場所だ。

2017年04月26日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸ファッション美術館

2017年04月19日

変わった名称だが、広義の「ファッション」「服飾」関係の専門美術館だ。

今年が20年目だという。

場所は六甲アイランドの中で、東灘で「住吉」「魚住」からだがその地名は地元向きだ。

人口島に新交通で行く、大きな島だが、中に小磯良平記念美術館と神戸ゆかりの美術館があり観光的には3つセットが定番だ。

ただし、島内でないと他にも色々と近辺にある、神戸とはそのような町だ。

今は竹下夢二展が行われる。

2017年04月19日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

阪神競馬場

2017年04月05日

関西の中央競馬場としては、京都・淀とならび有名だ。

阪神の名称で、立地は宝塚市の最南部にあり、西宮市に近い。

北に宝塚歌劇団のホームがあり、宝塚記念のレースには歌劇団のメンバーは表彰式に来るのが恒例だ。

JR的には乗り換えが必要で私鉄・阪急利用地域だ。

いまはすっかり市街地だが、少しはずれると住宅街でそれも急斜面なのでそれ以上は開発されにくい。

郊外的な雰囲気が長く残る場所だ。

競馬場は一応は緑が多いイメージがあり合いそうだ。

2017年04月05日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

メリケンパーク

2017年03月22日

神戸港のメリケンパークは神戸の海の観光名所だ。

東はポートタワーや歌に出て来るメリケン波止場で、西はハーバーランドになる。

その間の海沿いでホテルや博物館や広場がある。

西側に中突堤があり、海遊船が出ると言う(乗った事はない)、大阪と高松・小豆島を結ぶ高速船とフェリーが途中で泊まる徳島へは鳴門大橋を利用するが高松訪問は利用されている筈だ。

神戸港開港150年で、整備中でまもなくオープンだ。

2017年03月22日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

淡路島サクラマス

2017年03月01日

海流の流れが激しいとそこで育つ魚の質が良いというキャッチフレーズが出される。

それに「その側・近く」が加わると本当かどうかが見た目も???だが・・・。

淡路島の南北の明石海峡と鳴門海峡は、潮の流れが激しく、同時に魚が豊富とされてきた。

量的に豊富なら質もなのだろう、ついでに側になるようだ。

キャッチフレーズはどうでも、良い漁場は確かだ。

そこでの魚は土地の名をつけて売られる、特に珍しい種類は目立つ。

サクラマスも同様で、名前とは違いサーモンで、淡路島の湾で育てられているという。

2017年03月01日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

兵庫県立歴史博物館

2017年02月22日

兵庫県立歴史博物館は姫路市にある。

展示内容に城がおおきな テーマなのも、予想通りだ。

そこで、桂米朝氏の展示会が行われている。

落語家で人間国宝だったが、上方落語を中心とした関連事項の研究者でもあり、資料収集や執筆活動も有名だ。

それら資料中心で展示会だ。

大阪から1時間の位置だが、姫路城訪問と共に訪れる人が普段は多い。

姫路城の敷地の中にあり、市立美術館や図書館と並ぶ。

駅から見ると、城の奥に位置する、城見学とセットで訪れる人が多い筈と思う。

2017年02月22日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

「頑張ろう神戸」

2017年01月18日

阪神淡路大震災から22年が経つ、震災後は当時神戸がフランチャイズのオリックスが六甲山裏の「グリーンスタジアム神戸」球場で活躍した。

当時所属の「イチロー選手」は22年過ぎてもいまも大リーグで活躍する。

その場所はユニバーシアードで使用された施設で「ユニバー記念競技場」で陸上競技場と野球場を中心にしている。

地震は六甲山南の砂地より南で被害が起きたので、この競技場は被害が少なかった。

野球のオリックスは、大阪の京セラドームに移り、サッカーのヴィッセルとINACは神戸長田の競技場に移った。

地形で大きく変わる地震被害は、実際に遇わないと理解出来ない事だ。

2017年01月18日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

戎神社神事の福男

2017年01月11日

西宮戎神社の福男選び神事は、早朝の門から本殿までの駆けつけ競争だ。

江戸時代から続く事で、地元では昔から知られている。

最近はテレビ中心の報道で全国的に取りあげられて知名度が上がった。

今年は地域とは無縁の、岩手出身で神奈川在住の学生が福男にり、多数の報道機関を走りまわる事になった。

2017年01月11日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

六甲山スノーパーク

2017年01月04日

名称は改めて確認した。

「六甲山人工スキー場」という開設当時の名称の方が有名だ。

スノーボード・ゲレンデが加わり、発展的な改称??になっている。

神戸の六甲山頂にある冬季限定の人工スキー場で、人工雪だから3本のゲレンデは稼働率で雪を積もらせる本数を調整する。

開設は50年くらい前で、当時は人口雪という言葉が新鮮だった。

ゴルフ場がスキー場に変わったのも、納得した記憶がある。

2017年01月04日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸市が阪神大震災の災害復旧債(借金)の返済完了

2016年10月05日

神戸市が22年前の阪神大震災の復興費用として、税金からの引き当てと国からの補助金の他に、借金で調達した、災害復旧債(借金)が1996億円あった。

2016年度中に返済予定と報道された。

目的用の借金返済で、1つの段階とする見方はある。

なお、復興には市債も利用されており、こちらは赤字の地下鉄や神戸空港等も含み、継続する借金であり分離しての用途別返済の概念はない。

地方の赤字体質は変わらない。

2016年10月05日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

グルメツアー

2016年09月07日

観光集客を目指すのは多くの地域で共通だ。

昔は、名物にうまいものなしと言われたが、今は新商品開発を競う。

過去の名物に寄らず、新しいものを作る。

それが積み重なると、観光よりもグルメツアーが計画される。

年中とは行かない場合も多いが、数があれば組み合わせを変えて季節の・・・と呼ぶ。

ただ、観光絡みは天候に弱い、台風や水害等で中止は絶えずある。

関西でも全域だが、神戸・淡路当たりが目立つようだ。

2016年09月07日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

宝塚ホテル

2016年06月22日

宝塚市の歌劇団劇場側に、宝塚ホテルがある。

一応、宝塚温泉の1つだ。

歴史は古くまもなく90年だが、老朽化による立て替えが発表されている。

近いロケーション故に宿泊経験はない。

遠方からの訪問者には、歌劇団劇場とセット的な面もある。

2016年06月22日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

鉄道記念館

2016年05月04日

京都の梅小路と言えば、列車基地であり、列車の接続替えや蒸気機関車の保存等で知られていた。

そこが、それらを中心に、鉄道記念館としてリニューアルした。

結構大きな物が多いし、メンテナンスも必要なものが多く、まとめて管理しかつ展示して集客もはかる方向だ。

全国を回るマニアでも、まとめてあると興味深いし、鉄道に特に興味はなくとも身近な場所に存在すれば、訪れてみたくなるものだ。

実際に、単体で保存よりも複数・多数集まると勝ちが上がる気もするものだろう。

2016年05月04日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸リレーカーニバル

2016年04月27日

広い世代の陸上競技大会の、兵庫リレーカーニバルが開催された。

トップレベルの組では、かなりの記録が出る事もある。

歴史は古いし、記憶では5月3日か5日が多かった、会場は王子公園競技場だった記憶がある。

今回は、4月24日でユニバー記念競技場だ。
ここは、ユニバー大会で出来たのだから当然にそれ以前はなかった。

そもそも、六甲山の下を通る地下鉄で六甲の北側にでた所の、現在も開発中の位置に属するので昔はある筈もない。

ユニバー記念競技場は新しいスポーツ施設の集合になった筈だが、サッカーワールド杯で海沿いに専用スタジアム(現ノエスタ)出来、プロ野球・オリックスがグリーンスタジアムから大阪の京セラドームに移って、逆にローカル化の感もある。


2016年04月27日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

姫路城の観光客が増加

2016年04月06日

平成の修復を終えた、姫路城の観光客が増加していると言う。

遠くからでも見えるから、近くの城内か天守かの入場者でカウントするようだ。

近くを通れば見えるが、修復後はまだ訪れていない。

白すぎる「白鷺城」とも呼ばれたが、そもそも誰も作られた当時を見ていない。

白すぎるかどうかは、比較するものが違っていて、真実は判らない。

ただ変わった事をアピールして、イメージと合うのは大きな加点ポイントだ。

色というものは、何かで先入観が作られるらしく、実は本当は判らない事は多いらしい。

2016年04月06日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

武田尾温泉

2016年02月24日

列車脱線で有名になった福知山線で宝塚から2駅に武田尾がある。

昔は関西の秘境とかいわれた事もあるが、今は大阪等への通勤圏内の通り道にある駅だ。

それでも、武田尾自体は渓谷というか、狭い土地だから急激に変わらない。

むしろ部分的には時代とギャップが残る部分がある。

いわゆる、映画・ドラマ向きで、小説むきでもある。

時間的に簡単に行けるのが好まれるかどうかは、個々に違うが微妙なままで残る。


2016年02月24日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

分灯

2016年01月25日

火は人間あるいは宗教と関わりが深い。

電化された時代だが、蝋燭の火を使う事は多く残っている。

蝋燭等の火は、分灯と言って別の蝋燭等に移して行く事が出来る。

阪神淡路大震災の後では、特に多かった思い出がある、それはそれ前後も行われている。

どこかで作られた火が、うつし拡がりながら供養をして廻っていた。

何故か、うつして貰った火はありがたいとされていた、何故か水蝋燭にうつして消さないように保った。

現実には、たまに余震がある1年後であっても火事の危険があるからどうかと思ったが、お坊さんも火事にならない程度で法要が済めば消した方が良いとも言った。

線香に蝋燭を仏壇や墓に供える・ともす事は、今も多い。

そして、いくつかのモニュメント場所や、追悼式会場で分灯が今も残っている。

火を分ける行為に何か特別な事を感じる様だ。

2016年01月25日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

風に弱い?神戸ルミナリエ

2015年12月14日

関西に暴風が吹いた。

交通機関が、何か倒れて架線に掛かる事故で停滞した。

丁度、開催中の神戸の三宮・元町の「神戸ルミナリエ」も一部倒れ破損した。

照明自体は稼働するという事で、残りの開催日は、そのまま行ったと言う。

暴風の日に、夜のライトアップを楽しむ人は少ないが、期間中の飾り故か、風に弱いと判った。

たぶん、各地の祭りやライトアップの多くは似た事情だろう。

臨時の飾り付けの、共通の課題となったようだ。

2015年12月14日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

六甲アイランド

2015年12月07日

神戸市の埋め立て地は、三宮から繋がるポートアイランドとその先端の神戸空港が有名だ。

それに続いて作られたのが、それよりも東側の住吉と繋ぐ、六甲アイランドだ。

交通面ではやや複雑だが、国際港の神戸は港は税関からみで自由通行でない。

電車など、必ずしも自由に入れない交通とは分けて作られる。

六甲アイランドに取り合えず行くのは、美術館・小磯良平記念館へ行く時だろうか。


2015年12月07日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸マラソン

2015年11月16日

関西もマラソンは多いし、駅伝も加えると急増する。

都会型市民マラソンも既にあるので、5回目の神戸マラソンは後発中の後発だ。

そこで、阪神淡路大震災を頭に付けた。

時期がずれていると思うか、何時までも記憶に残す意味と思うかは個人に任せる。

市民マラソンも定員制になるし、距離も複数ある。

ただフルマラソンの距離の希望者が多いのは、走らない者には理解は難しい。

2015年11月16日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

将棋・加古川青流戦

2015年10月26日

将棋や囲碁の棋戦でスポンサー名がつくものはいくつかある。

これが純粋に知名となると少ない。

将棋では、女流棋戦の大山杯倉敷藤花戦と加古川青流戦がある。

前者は、大山康晴十五世名人由来の倉敷市が市の花の藤を付けて、女流棋戦を開催している。

後者は、出身または在住棋士が複数いる加古川市が「棋士の町」として活動する中で、倉敷藤花戦をモデルに、四段以下の若手中心の棋戦を創設した。

名称は公募で、青春と渓流との連想とされる。

どちらも決勝戦を、地元の催しの1つとして組み入れて地元で行う特徴がある。

第5回加古川青流戦で、将棋公式戦で始めてアマが優勝した。

アマのトップの一部はプロの低段の力を持ち、編入試験制度も設けられたので、度々はないだろうが、あっても不思議でない状況になった。

その第1号が生まれた。

2015年10月26日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

灘五郷

2015年09月28日

日本酒の産地と言われる、灘五郷は兵庫の阪神間から神戸にかけて位置する。

地酒という言葉は、ここに使った記憶はない。

地元なのだが、日本酒としては大きな全国展開のメーカーが多いせいだろうか。

それとも直販で購入しないせいだろうか。

普通に流通小売りで購入する。

実際は大小多数のメーカーがあり、一部しかしらないのだが。

2015年09月28日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸の海岸沿いは暑い

2015年08月10日

神戸市は六甲山の南の海岸側が旧神戸というか繁華街。

昔の裏六甲が今は、北区・西区の只今開発中地域だ。

地下鉄・山手線が地上を走る頃が裏六甲だ。

六甲山を境に気候も変わる。

海岸添いの旧ウィングスタジアム=今のノエビアは、天然芝の生育が良くならないとの事で、8月末のサッカーの試合が、裏六甲のユニバー記念競技場に変更になった。

元グリーンスタジアム神戸の横だよ。

地上を走る地下鉄・・・・雰囲気が伝わると思うが・・・・。


2015年08月10日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

夏の全国高校野球選手権

2015年08月03日

高校スポーツは多数あるが、夏の全国高校野球選手権は別格の扱いだ。

東京の大学野球の神宮球場と同様に、会場の兵庫県西宮市の甲子園球場も高校野球優先使用なので、開催期間中はプロ野球は使用できない。

春は選抜・・・選考・招待的な意味がある。

夏は実力主義だから、対戦の地域性だとかはかんけいなしだ。

ただ2校でる北海道と東京の初戦の対戦だけがない。

2015/08/03はその初戦の組み合わせ抽選会だ。

勝者の2試合目以降は、その度ごとの抽選になる。

2015年08月03日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

先端都市計画・ポートアイランド

2015年06月15日

神戸・三宮の海を埋め立て人工島・ポートアイランドは、陸に近い側が先端都市計画島で、沖が神戸空港と大型建築物誘致計画場所となっている。

前者は、多彩な機能が誘致されているが、一部のマイナスイメージの記事がマスコミで2年連続で報じられた。

2014年は、理化学研究所の生命化学研究所のSTAP細胞騒動だ。
2015年は、末期患者の生体間臓器移植問題だ。

どちらも、無能なマスコミ報道が勝手に話題を拡げたのだが、その影響の大きさに、本来の専門的な問題の議論が隠れる不幸がある。

ポートアイランドは、かなりの面積で多くの施設や機能が働く場所だ。
建物だけで未来を期待してはいけないが、古い歴史のある町とは雰囲気は異なる。

2015年06月15日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

姫路城が改築完成

2015年03月23日

昭和の補修がNHKの「プロジェクトX」になった、姫路城の改築。

平成の改修工事がおわった。

白っぽく見えると話題だ。

元々はどうだったかは勿論しらない、白鷺城だから良いと思う。

内部の展示も変えたとの事だ。

内部に入ったのは相当昔で憶えていない。

神戸の異人館通りで、姫路の観光関係の人から「たばこポイ捨て禁止条例」の事を聞かれたのを思い出した。

既に観光地てして認識されている所はその付近の人が、自主的に先に対応していると教えた。


2015年03月23日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

姫路城マラソン

2015年02月23日

東京マラソンと同じ時間に、「世界遺産姫路城マラソン」が行われた。

姫路城前が出発とゴールで、変則往復コースを走る。

市民マラソンで、優勝者でも東京より、10-15分遅い。

姫路は市街地は広くないので、周囲の観光・サイクリングコース等を巡る。

招待外国選手はいないので、日本人最高とかは言わない。


2015年02月23日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

阪神淡路大震災・20年

2015年01月12日

阪神淡路大震災から20年になる。

モニュメントやイベント等は、内容は変わっても続いている。

2015年は20年で、中心追悼が大きくなるらしく、前倒しで色々と始まっている。

地元では来賓の警備とかで、当日は地域イベントは自粛気味だ。

そもそも、1/17に拘る事でない。

地震は一瞬、余震は継続、復旧はまだ続いている。


2015年01月12日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

豊岡・城崎

2014年12月22日

兵庫県の日本海側、例えば豊岡とか城崎が気候・気象上で名前が上がる事が増えた。

夏は暑く、冬は寒い、雨は降るし雪にもなる。

日本海から少し山に入った盆地ではありうる気候だ。

多数回訪問する所だが、間の季節はその事は感じさせない。

ただ最近は、客があまり多く無い時に出会う事がある程度だ。

気候が悪い??時にはどうなるのかは心配だ。

2014年12月22日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

プロ野球CS開催場所争い

2014年10月06日

プロ野球CS争いは、本来は順位争いだが、実質は開催場所争いです。

パリーグは、京セラドーム大阪と、福岡ヤフードームです。

セリーグは、後楽園東京ドームが確定で、後は甲子園と広島との争いです。

春の開催が高校野球で出来ない甲子園は、ポストシーズン狙いだが、思うに任せない。

チケットも関係者も放送との関係者も、奇妙な結果待ちです。

ビジネスはスポーツの性格を変えます。

2014年10月06日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

土井たか子氏死去

2014年09月29日

日本は3権分立でも、立法と司法はトップは目立たない。

立法は、トップは両院議長であえていえば、衆議院議長だ。

その最初の女性が、土井たか子氏だ。

中選挙区制時代の、旧兵庫2区は阪神地区という都会と淡路という農村地区があり複雑だった。

その中で、原健三郎と土井たか子の衆院議長がうまれた。

多くは、尼崎に選挙事務所を置いたが、教育絡みの土井氏は西宮に置いた。

ただし、後半は選挙区にいる事は少なかった。

2014年09月29日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

姫新線

2014年09月01日

関西の西のはずれ、岡山の新見と兵庫の姫路を結ぶJR線です。

最近は水害で運行停止が目立ちます。

実は、姫路側しか乗った事がないです。

岡山県の美作は、どんな所か(なでしこリーグの岡山湯鄕ベルの本拠がある筈だが、行った事がないです。)

姫路から西は、海側から、赤穂線・山陽線・姫新線と並びます。

次第に離れて行きますが、同じ市等の海側と山側と走る事になります。

どうも昔は、山陽線の所は田舎で、赤穂線と姫新線部に町があった様です。

時代は変わります。

2014年09月01日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

阪神競馬場

2014年06月30日

競馬の「宝塚記念」が行われる「阪神競馬場」は、阪急電車の支線・今津線の仁川駅前にあります。
確かに、大阪と神戸の中央に位置しています。
行政的には、川を挟みぎりぎり宝塚市の外れにあります。
宝塚は、中心駅・宝塚と、歌劇場の隣接駅の宝塚と宝塚南口駅と、市役所の逆瀬川と、中山寺や清荒神などが分散しています。
阪神競馬場は典型です。

住宅地の外れにある立地も目立ちますし、近くに西宮市の文教地区にも近いです。

2014年06月30日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

上郡

2014年06月23日

兵庫県と岡山県の境目は、上郡周辺です。
この当たりに、自動改札システムが遅れている部分があります。
結果として、ICカードシステムの使用に制限があります。
付近の利用者には普通の事ですが、東京方面からの旅行者は知らないです。
東京の、二重料金は西ではありません。
しばしば、トラブルや勘違いが発生しています。

2014年06月23日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

伊丹城

2014年06月02日

伊丹城は、有岡城ともいう兵庫県伊丹市にある城で国の史跡です。

起源は南北朝時代の伊丹氏により伊丹城築城からなり、1574年荒木村重が有岡城と改称したという。

その10年後、廃城となりました。

昭和になり発掘調査されて、史跡公園となり現在に至ります。
城というより、史跡公園で、周囲を含め考古学的に探せば、色々あるという所です。

2014年06月02日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

理研播磨・放射光科学総合研究センター

2014年05月05日

兵庫県佐用郡佐用町に、大型放射光施設「SPring-8」等で高エネルギー光科学研究で2005年に設立された。
その後に、X線自由電子レーザー施設「SACLA」が建設されました。
大きな敷地の巨大エネルギー施設ですが、世界的には小型設計が特徴です。
時々に一般公開がされています。
個人的には、外観しか観た事がありません。

2014年05月05日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

兵庫リレーカーニバル

2014年04月21日

陸上競技特にトラック競技を中心にした競技会です。
各世代に別れて、リレーだけでないし、県外の選手も参加します。
だいたい、スポーツ競技は会場が変わる事が多いです。
このイベントも、神戸王子公園陸上競技場で行われていましたが、今はユニバー記念競技場で開催されています。
神戸市の東側から、裏六甲に変わった形です。
ユニバー記念競技場は元はサッカーのヴィッセル神戸のホームでしたがそれは海沿いに(名称は度々変わる)に移っています。
そばのグリーンスタジアム神戸(これも度々名称が変わる)はプロ野球のオリックスのホームでしたが、今はサブ的になっています。

2014年04月21日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

淡路島・水仙

2014年03月17日

淡路島は瀬戸内海と大阪湾と太平洋とに囲まれています。
3つの海峡で別れていますが、自然環境は微妙に異なります。
その中の鳴戸海峡側は、温暖で太陽が当たる斜面が広がり、水仙の花畑で有名です。
もっとも、鳴戸大橋が出来てからは、本州から来た人は四国まで行き過ぎるとも言われます。
それ以前は、京阪神からはフェリーで淡路へ渡り、西のはずれのこの地帯を訪れるのが観光コースでした。

2014年03月17日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

理化学研究所神戸

2014年02月03日

細胞の初期化で話題の、理化学研究所の神戸研究所(正式名は個々についています)は、神戸三宮の、ポートアイランドにあります。
三宮駅から新交通が、人工島の、「ポートアイランド」とその次の「神戸空港」に繋がっています。

「ポートアイランド」はゆったりした計画都市で、多くの施設がありますが、その奥(南、神戸空港に近い側)に、複数の理化学研究所の施設があります。
実際の施設に入る訳でないが、各地で一般向けのセミナーが開かれています。
建物を外から見ただけだし、セミナーは大阪で、建物外で参加しただけです。
訪れたというより、見たという感じです。

2014年02月03日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

西宮戎

2014年01月13日

毎年、1/9-1/11が戎神社祭りです。
関西では、西宮市の西宮戎神社と大阪市今宮戎神社が有名です。
西宮戎神社の初日の朝に、開門から一番早く本堂に到着すると福男と呼ばれる神事が続いています。
最近はそれがエスカレートして、広くない門や境内に膨大な人数が押し寄せ、それを多くのマスコミが取材するという、神事からスポーツ化しています。
参加者も、地元に限らず、商売繁盛にも限らず、宗教にも無関係に、集まる様で、スポーツとマスコミとのために存在する様です。
神社自体は、3日以外にゆっくり訪問した方が落ち着くと思います。
人混みの祭りが好きか、落ち着いた時間が良いかです。
とは言っても、充分に町の中央ですから、都会の神社のイメージで訪れる方が普通です。

2014年01月13日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

竹田城

2013年12月16日

城跡を自体を訪れたかと言えば、実は登っていないです。
昔に麓から見ただけです。
そもそも、映画「天と地」の撮影で有名になり、その後に複数の映画の撮影に使用され、名が広がりました。
現在は「天空の城」とか「日本のマチュピチュ」と呼ばれています。
関西から日本海に行くには、山陰線・福知山線を利用し、播但線の利用自体が少ないです。
だから同じ県にいても、滅多に行かない所だったし、今もそうです。
今は急に訪問者が増えて、地元が対応に困っているとも聞いています。
自然の中の山城で有り続けて欲しいです。

2013年12月16日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

ポートアイランド

2013年10月28日

山を削って、海を埋め立てて双方を利用するのが、高度成長期の都市モデルです。
神戸では、神戸製鋼が多くの海岸線に位置するのと、港があるので、そこを避けて埋め立てがおきなわれました。
代表が、三宮のポートアイランドと東灘の摩耶です。
ポートアイランドは、自動車と新交通とが結んでいます。
病院やら新技術センターなどの巨大施設が目立ちます。
ホテルで会があると、時間を余裕を見ないと道路は広く、ビルは広く中が迷う可能性もあります。
ここから、外の埋め立てが神戸空港がある埋め立て地ですが、まだ利用率は比べると低いです。

2013年10月28日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

明石海峡

2013年09月30日

本州-四国連絡は橋のルートが3つです。
関西からは、自動車ならば明石-淡路-鳴門ルートで、鉄道なら岡山の児島-香川・坂出ルートです。
この橋のルートは、最初はトンネルも考えられていたらしい。
関門海峡トンネル・青函トンネルとくれば、トンネルが普通には最初に考えるでしょう。
淡路島は大きく観光名所ですが、他と同様に橋桁的な利用が多いのも目的からは仕方ないのでしょうか?。
そして、明石-淡路フェリーが中止になったのも驚きました。
フェリーは自動車と人を運ぶので、橋とバスとにバッティングするのは確かなのですが・・・。
橋は船の通行もあり、高いので、乗り入れ口も高い場所です。
バスの停留所も同様に高い場所の設置は、いかんともしがたいのです。

2013年09月30日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

豊岡市

2013年08月05日

兵庫県の北の中心のひとつです。
このあたりは、スポット的に有名な地名・・・例えば温泉等が有名です。
まとめて、但馬と呼ぶこともあります。
堺市の社会人野球のクラブチーム「NOMOベースボールクラブ」が、この地に移転してしばらくです。
野球の環境と、働きながら野球をする環境がある所に移動するのが、クラブチームの宿命でしょう。
いずれは、都市対抗で名前を見るかもしれません。

2013年08月05日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

宝塚市役所が放火された

2013年07月22日

公共設備の警備問題は難しい。
利用者が近づきがたいのも困るが、誰もが自由に出入り出来るのは防ぎ難い。
税金滞納の催促を受けて放火と言うが、まともでない。
資産か収入があれば、税金が付く、だれも不満はあってもそういう仕組みだ。
不満がある者が全員放火したら、もう暴動以上だ。
結局、通常業務に大きく影響して、修理費が億以上とか。
宝塚市役所は、JRとは離れているし、阪急とも特に近いという訳でない。
中心繁華街ではないが、町全体が今は開けているので周囲への影響もある。
個人で動機が個人的でも、内容はテロと同じだろう。

2013年07月22日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

宝塚ホテル

2013年06月17日

兵庫県宝塚市も大きく変わっています。
ローカル線だった、福知山線が通勤電車になり(事故で一層有名になってしまった)、阪急電車は、今津線が小説・映画になりました。
動物園が、無くなり学校になりました。
そして、全体に開けてきました。
終点からの次の駅「宝塚南口」は大きくなり、そこが最寄りのひとつが、宝塚ホテルです。
今年の将棋・名人戦第6局の会場予定だったが、5局で終了して、実施されなかったです。
5局目以降は、有無が不明なのが勝負の世界です。
昔は、ローカル色の強い駅舎だったが、今はまともな駅舎と、周囲の発展になっています。

2013年06月17日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

姫路城修復工事

2013年05月27日

建築物は、維持の為に修復が必要です。
姫路城も幾度か修復の記録が残っています。
前回の修復は、NHKのプロジェクトXでかなり前に放映されました。
今回の修復は、公開されているという特徴があります。
建築中も観光等で話題になるのですから、修復中も観光対象でしょう。
それに、多くの機会があるわけでないです。

2013年05月27日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

チューリップの花は最後はどうなる?

2013年05月20日

神戸市の中心のひとつ、三宮・元町付近では、街頭で色々な催しが行われています。
有名なのは「ルミナリエ」ですが、屋台やアイデア市や夏の花氷やチューリップの花絵もあります。
チューリップの花絵は、富山県砺波市のチューリップの球根栽培の途中で、球根を優先するために咲いた花を摘みます。
それを、運搬して利用して花絵を街頭に描いて数日、持たせて見せます。
結構綺麗です。
ちらっと思うのは、枯れた花はどうするのです。
廃棄ですかね、結構な量のゴミになるはずです。

2013年05月20日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

永沢寺

2013年05月06日

昔から名前は有名だったらしい。
場所は兵庫県篠山の裏側。
私が訪問した40年前は、1年の数回の催し以外は何も無いという荒れ寺だったです。
そもそも、道路も少なく不便でバスが1日に少しだけでその終点です。
自然に朽ちながら生き延びた古さが、かえって魅力でした。
現在は、三田・篠山は大阪の通勤圏になり、急激に発展しました。
同時に、山のなかという面影も少なくなりました。
関西を訪れた人が、気軽に行ってみようという時代です。
気軽にゆける事が、良いのかどうかは悩ましいです。

2013年05月06日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

山陽電鉄

2013年02月18日

踏切でのトラック(トレーラー)と列車衝突の起きた山陽電鉄は、神戸と姫路とを結ぶ私鉄です。
関西大手私鉄とは異なる、ローカル色が強い路線です。
それが、近郊の発達とともに、都市タイプとも思える要素が増えて来ました。
神戸での阪急・阪神・神戸電鉄との相互乗り入れです。
大阪での相互乗り入れとあわせて、姫路から名古屋・京都・鳥羽まで繋がったとも言えます。
JR山陽本線との併行区間が多いが、山と海が近い地形のために、隣りを走っている所も多いです。
流石に踏切は、多く成らざるを得ない路線です。
そこでの踏切事故は、・・・。
まあ、JR派と私鉄派がどのように別れているのかは、良くはわからないです。

2013年02月18日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

阪神・淡路大震災追悼

2013年01月21日

毎年、この日がやってくる。
もう既に、マスコミは東日本大震災にも関心が薄くなりつつあるし、ましてやだがまだまだ爪痕は残っている。
ただ、他人も政府も当てに出来ないので、早くに歩き始めたので表面上は知らない者には見えにくくなっている。
私が戦争を知らないように、震災を知らない年齢の人も増えつつある。
無理に押しつける必要もないが、伝えて行くべき事もある。
当日に何もしなかった村山内閣の事は、当事者以外はおおむね忘れている。

2013年01月21日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

ポートタワー

2012年12月24日

出来た時は、神戸の象徴と言われた事もあった。
中突堤の付近であるし、昔の特写映画ブームでは、怪獣に破壊されるのは東京タワー・大阪の通天閣と並んで代表だった。
三宮の沖にポートアイランドが出来てからは、立地場所を間違う人が増えた。
神戸は東西に細長く南北には狭い(市ではなく、旧繁華街)ので、結構位置を間違う。
海の埋め立てはあまり成功していなく(利用率)、六甲こえの北の、北区・西区の開発が進んでいます。

2012年12月24日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸新交通

2012年11月26日

新交通というモノレール的な電車が、各地の主に大都市で使用されています。
埋め立て地や開発地への交通機関です。
神戸では、2系統があり、どちらも埋め立て地向けの交通です。
神戸は、港があり古くから税関を通る地域があります。
そこでは、税関職員の見回りもありますので、一般交通道路等は制限されがちです。
税関を通らない?、近道的なルートが新交通になっています。
片方は、今は神戸空港が終点です。

2012年11月26日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

西神工業団地

2012年08月20日

神戸市は海と山とに囲まれた狭い土地が中心地です。
工業地と言えば、震災で焼けた長田の靴工場やファッション・食品等の中小工場が主体です。
あとは、海沿いをしめる製鋼所です。
そこで、海に埋め立て地を次々作ったひとつが、神戸空港とその周囲ですが空き地が多く残っています。
市町村合併もあり、六甲の北も神戸になり地下鉄や道路が作られ、開発されました。
その初期のひとつが、西神工業団地です。
憶えやすいのは、地下鉄山手線の終点だから。
少し前に、かってはプロスポーツのフランチャイズだった、神戸ユニバー記念競技場やグリーンスタジアム等があります。

2012年08月20日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

山田風太郎展at 神戸

2012年07月23日

神戸・元町駅前のアートホールで、山田風太郎展が行われています。
文学関係は珍しいので、人手は多くはないようです。
北兵庫の関宮の山田風太郎記念館から、初心者向け・神戸関連の展示を行っています。
とは言っても、生原稿や書簡等など珍しいものもかなりあります。

2012年07月23日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

阪神-四国バス路線:淡路島

2012年06月18日

本州-四国連絡橋で、しばしばいわれる「橋桁の島」。
明石-鳴門ルートでは、淡路島という大きな部分がありますが、高速道路から見ると、やはり同様に見えます。
島には、観覧車やテーマパークも作られましたが、橋が出来る以前からの観光場所以外は増えてなさそうに思います。
なにしろ、高速バスは原則、止まらない。
自家用車ならば、当然に降りられますが、観光等が増えたという印象はありません。

2012年06月18日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸・ルミナリエ

2011年12月05日

都会や建物等のライトアップは多くの所で行われる様になりました。
夜はまだ電力不足では無いという事でしょう。
阪神大震災絡みの、神戸・ルミナリエは、度々の中止の噂にも負けずに開催されています。
JRの1駅(近い)の間を、ライトアップの中・・歩く・・・だけかも。
でも時間帯と雰囲気はなかなかです。
勿論、人混みも避けられないですが。
神戸は別の所でも、ライトアップは行われるそうです。
こちらは、西区といいますが、行った事がないか?とにかく、見た事はありません。
増えるのでしょうか。

2011年12月05日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

夏の高校野球大会終了

2011年08月22日

春も夏も、色々言われたがなんとなく終了しました。
コールドがないので、大差の試合も多かった。
電力都合で、朝は8時から始まるので、選手の起床時間はおして知るべしです。
中には、サッカーより短い時間で終わった試合もあります。
前半の猛暑の中では、何があってもおかしくない状況でした。
何もなかったのかどうかは、外からでは判りません。
甲子園球場も改装されましたのですが、ほとんどの出場者はそれを感じる事はないのでしょう。

2011年08月22日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

城崎温泉

2011年06月27日

駅名に、地名ではなく温泉地名をつけた所が増えたというか多いです。
ここもその一つです。
似た地名ならともかく、ここは地名から連想するのは温泉なのですが・・。
街全体が温泉関係に近い所です。
便利なのは、共同の送迎バスの運行や共同の駅前の荷物預かり所の運営です。
まだ、多くの所では旅館・ホテル単位とか、コインロッカーとかが多いですが、多くの集団の知恵でしょう。
盆地の細長い地形は、散策向きというか目的旅館が遠いとかでもありますが、マイナスは感じないように色々工夫があります。
6月でも運が良ければ、蛍が見れるかも知れません。

2011年06月27日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

養父市立山田風太郎記念館

2011年06月20日

兵庫県養父市の山田風太郎の生まれた所に作られた記念館です。
山陰線八鹿駅から、バスで30分という所で便利ではないです。
それは、誕生の地の通った小学校の跡地に作られた記念館だからです。
周囲には、生誕地後や関係建築物等がある本当の当地記念館です。
現在も、周囲を綠で囲われた所です。
出身地の、関宮時代の資料を中心に展示しています。
いわば、原点・幼少・高校時代までが特に詳しいです。

2011年06月20日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

淡路島

2011年06月13日

昔、淡路島には洲本市がありました。
現在は、統合で複数の市が誕生しています。
名称が結構、微妙に間違いやすい。
そして、実際の位置関係が思い浮かび難い。
慣れるほど、訪問しないですが、どこも思い入れがあるのでしょう、第3者に判り易くはなっていません。
大きな島はどこも事情は同じなのでしょう。
全島がひとつではおおき過ぎますから。

2011年06月13日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

阪急電車今津線

2011年05月02日

映画になるので、有名になるのでしょうか。
実は、元は宝塚-今津を結んでいましたが、間の西宮北口の駅改装で、北の「宝塚-西宮北口」と、南の「西宮北口-今津」に分かれています。
所が、阪急と阪神の合併で、駅が接している今津が重要になり、再度南と北とが結ぶ事が予定されています。
私鉄の連絡網が広がるメリットが出てきたのです。
映画は、北の部分で進みます。
「小林」=「おばやし」は難読とい説があります。

2011年05月02日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

兵庫県三田市

2011年02月28日

兵庫県三田市は、「さんだ」と読みます。
普通は圧倒的に「みた」です。
そのため、近郊の人以外はほとんど間違います。
仕方がないですね。
昔は、山の中の町が、今は大阪等の通勤圏内です。
列車転落事故の福知山線を利用します。
通勤電車の終着駅は「新三田」ですが、大阪駅等の通りがかりの人は正しく読めていないと思います。
もうひとつ、神戸・湊川から神戸電鉄でも行けます。
昔は無人駅ばかりでしたが、かなり大きな有人駅に変わっています。

2011年02月28日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

将棋棋士の町・加古川

2011年01月31日

兵庫県加古川市は、将棋棋士の出身・在住者が多いです。
その結果として、「将棋棋士の町」と自ら宣言しています。
タイトル戦の誘致・将棋の日のイベントの誘致等を行っており、将棋ファンでは急激に知名度が上がっています。
そこが、来年度からプロの公式戦の開催を計画して、現在日本将棋連盟サイト等で名称の募集を行っています。
四段を中心に、三段・女流・アマ高段者の棋戦とアナウンスされています。
新人王戦との違いがどのように出るのかと、どの様な名称になるのかが興味があります。
加古川は、かなり前には度々訪れました。
ただ市街ではなく、加古川線で1駅となりの日岡です。
もう流石に、風景は変わっているでしょう。

2011年01月31日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

黒いネクタイ

2011年01月17日

1/17は、阪神大震災のあった日です。
1,3,7,13,17回忌は、法事があります。
今年は、17回忌です。
私も法事が複数あります。
同じ地域全体が、同じ状態です。
親戚どうしは、日にちを調整してずらします。
これは仕方ありません。
私の親戚は仏教ですが、1年前から頼んでいたとの事です。
でもお寺さんは、1時間ごとの掛け持ちだそうです。
そして、今は外食で食事が多くなりました。
そこの店では、バスの送迎が度々で、しかもやけに黒いネクタイをした人に出会います。
同じ時にどれだけ多くの人が亡くなったのかを再度、思い出しました。

2011年01月17日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

明石・淡路のたこフェリー廃止

2010年11月07日

明石大橋の影響は、かって話題にしましたが、遂に「たこフェリーが廃止」になりました。
名物とも、象徴的とも言える存在でしたが、明石大橋完成後の赤字累積が対策できずに廃止になりました。
料金的には、フェリーのほうが安いのですが、時間制限なしに自由に通行できる道路と、決まった時間のみに運行するフェリーの差が利用者の差になりました。
有料道路の価格が話題になりますが、実は高速道路はそれ自体の便利さが売りなのです。
価格では2倍の高さでも、道路の便利差は、フェリーの廃止に繋がるのです。

2010年11月07日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

JR福知山線スピードオーバー

2010年10月31日

JR福知山線の脱線事故はまだ記憶に残っています。
対策済みと発表されていましたが、まだ危険性があった事が判りました。
しかもそれを公表しなかったという事実も明らかになっています。
運転手がスピードをオーバーして、事故の所のカーブに差し掛かって、ATCが作動したが、スピードオーバーのままでカーブに入ったというものです。
減速はしたが、動作が遅れて充分に速度が落ちなかったのが理由とされています。
事故は起きない範囲と言っていますが、根拠に乏しく安全度を含む速度を対策としており、それをオーバーしていた事は、事故の可能性もあったと言えます。
この部分は、元はローカル線で速度がでない所でしたが、郊外列車を走らせた事と速度を高めた事で脱線事故が起きました。
もともと、速度が出せない区間と考えます。

2010年10月31日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

サッカーJリーグ

2010年10月17日

野球は、関西から南海ホークスと近鉄バファローズが消えて、2チームになりました。
サッカーは、J1は18チームで野球より多いが、チームは4つあります。
ただし、ガンバ大阪を除く3チーム(セレッソ大阪・ヴィッセル神戸・京都サンガ)はJ1とJ2とを上下を繰り返しています。
今年も、2チームが降格争い中です。
なかなか、厳しいです。
兵庫県は、神戸市長田のホームズスタジアム(旧神戸ウイングスタジアム)をホームにするヴィッセル神戸です。
ユニバー記念競技場から、日韓ワールドカップ以降にホームを移転しましたが、もうひとつ安定しないです。
競技場も、どちらも地下鉄利用の場所にあり、結構乗り換えが多いです。
サポーターも今ひとつでしょうか。

2010年10月17日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

余部鉄橋の架け替え

2010年07月18日

JR山陰線の兵庫県の日本海添いにある、余部の鉄橋は難所と同時に、歴史のある橋として有名でした。
風に弱いため、しばしば通行禁止になる事もあります。
老朽化の為に、掛け替えになります。
新しい風景になると同時に、懐かしい風景は無くなります。

2010年07月18日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

兵庫県日本海側の城下町・出石

2010年05月23日

兵庫・京都の日本海側の事は知らない人が多いです。
そもそも、日本海に接していることを知らない場合もあります。
出石は、山陰の城下町として、あるいは出石そばでも知られています。
周囲を山で囲まれた盆地で、意外と狭い町に感じます。
のんびり歩いて散策しても、多くの時間は要しないでしょう。
まあ一部しか見ない事にはなります。

2010年05月23日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

兵庫県三田市

2010年05月02日

難読地名は多くあります。
その一部に、用途的先入観といえるものがあります。
兵庫県三田市は、地元周辺の人間には「さんだ市」と普通に正しく読みますが、離れた場所の人はほとんどが通じません。
何故か「みた市」と思い込んでいます。
たぶん、人名や企業名での読み方が先入観になっているのでしょう。
最近は急に開けて、人口も増えています。
そろそろ、全国的に正しく読んでもらえたいです。

2010年05月02日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

選抜高校野球

2010年03月21日

3月後半には、兵庫県西宮市甲子園球場で「選抜高校野球」があります。
全国規模で1会場で長い期間の高校競技会は、非常に珍しいというか贅沢とも言えます。
他の競技や大会は、複数の会場で短い期間に行われます。
昔は、異なる会場での併行開催もありましたが、評判がわるかった様です。
選抜という方式も珍しいです。
半年前の成績を主体に、選考する事はあまりあてになりません。
夏は、実力の競技会で、選抜は運と調整等の絡みともいえます。
加えて、21世紀枠とか希望枠とかが増えて、親善大会に近づく気配もあります。

2010年03月21日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

刃物の町・三木

2010年02月07日

兵庫県三木市は古くは、刃物で有名でした。
神戸と明石の北側に位置して、鉄道的にはJR三木線が第三セクターになりました。
時間的には、神戸から神戸電鉄での連絡が良いようです。
自然に発展している町との印象があります。
旧三木城を中心にした町の感があります。
道路のアクセスの方もまずまず。
阪神間から日帰り散策範囲です。

2010年02月07日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

明石歩道橋事件

2010年01月31日

検察の控訴せずは不当という意見がだされて、再度注目を浴びている「明石歩道橋」事故です。
阪神間から明石にかけては、典型的な海と山が近い地形です。
結果として、狭い所に鉄道・私鉄・国道等が併行して走っています。
その結果、山側から海にでるには、長い横断橋が必要になります。
橋の出口は両端のみで、今回の様なパニックが生じると事故になりやすいでしょう。
この地域には、似た所が沢山あります。
原因の明確化は必ず必要です。

2010年01月31日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

あかとんぼ

2010年01月24日

三木露風の「あかとんぼ」をあちこちで見かける街が「龍野」です。
今はどこの街でも、文学関係の観光スポットがあります。
龍野に関しては、かなり昔から三木露風の街として、知られています。
時刻を知らせる歌が流れます。勿論「あかとんぼ」です。
龍野は、本龍野という駅が姫新線にありこちらが「あかとんぼ」の街です。旧中心です。
山陽線の龍野駅は、新市街と言われています。

2010年01月24日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

阪神大震災から15年

2010年01月17日

震災日は他の所にいました。
実家とは連絡が取れずただ報道を見るばかりですが、ただ混乱しているばかりです。
夕方、公衆電話からの連絡が入り、翌日に災害地の実家に戻りました。
道が、どのように通れるのか不明な場所を歩いて帰りました。4倍はかかりました。
電気も水道もとまった家で(半壊)、過ごして、数日後に神戸に出ました。
電車で20分の所が、バスで1-3時間かかります。
ほぼ2週間実家におり、職場に戻りました。
以降、休みの度に災害地に戻りましたが、徐々に・・本当に徐々に復旧しているが・・・壊れたものを除くと新しい壊れた風景が見えます。
いつ終わるのか、予想もつきません。
その後は、葬式が沢山ありました。
今でも法事の度に思い出します。

2010年01月17日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

明石大橋対明石フェリー

2009年09月27日

本州と四国を結ぶ橋が3つありますが、従来は連絡船・フェリーで運行していました。
橋が出来てからも、通行費が高価なために併行しての運行も残っていました。
ここへきて、一部の通行費の値下げがあり、一気に橋の利用に傾いてきました。
船の運航中止が増えています。
それは港のある地域の様子も変えてしまいます。

2009年09月27日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

命名権

2009年09月13日

スポーツの競技場に、企業名とうの命名権を募集する事は広く実施されています。
広くと言っても、憶えられる程度の数なので効果があるのでしょう。
道路にも、命名権を設けるという話題が兵庫県で持ち上がっています。
全国的には、既に実施例もある模様です。
ただ、効果的にはローカルで、広く使用される災害等の交通路の場合に、知らない人に地名以外では通じないリスクがあるとの事です。
マイナス効果も生じる可能性もありそうです。

2009年09月13日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

作用町

2009年08月15日

兵庫県作用町を知っていますか。
台風による洪水被害を受けています。
なまじっか、位置を知っていると「何故、洪水」と思ってしまいます。
山間の町だからです。
洪水が、海辺や河口近くのイメージがあるためです。
盆地を流れる河川の洪水は、立地を選ばないようです。
自分の所は洪水は、関係ないと思っている人は、考え直した方がよいでしょう。
姫路から岡山県の津山にゆく途中にある、岡山に接した兵庫県の西側にあります。

2009年08月15日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

高校野球

2009年08月08日

夏の高校野球・全国大会です。
何故、アマチュアスポーツで、しかもトップレベル以外が人気があるのかは、不思議としかいえません。
特に、1会場のみを使用して、長い大会日程を見るととても高校生の大会とは思えません。
日本の7不思議の1つかも知れません。
関西では、この時期になるとひとつのテレビとラジオの放送局が、試合中継を行うので番組がかなり変わります。
テレビ派でないので、あまり気にはならないですが、文句を言う人も当然います。
複数会場で短期開催出来ない理由に、謎の答えがあるのでしょう。

2009年08月08日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

赤とんぼの町・竜野

2009年02月21日

兵庫県竜野市は最近は行っていません。
勝手に三木露風と赤とんぼの町とイメージしています。
竜野は山陽本線に竜野駅、姫新線に本竜野駅があります。
行った事があるのは、本竜野です。
こちらは、旧竜野の中心です。赤とんぼの町は、本竜野のイメージです。
ひとつの市にも色々な場所があるのですから、部分で全体を言ってしまうのは迷惑でしょう。
ただどうしても、訪れた所のイメージが大きいです。そしてそれもかなり昔です。
今は大きく変わっているのかも知れません。

2009年02月21日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

阪神大震災

2009年01月17日

1/17は「阪神大震災」が起きた日です。呼び名は個々の人の印象で異なるかもしれません。
私の実家は阪神間にあり、当時私は東海に住んでいました。
朝のニュースでは震源地は不明で、電話も通じません。
夕方になり、母から電話がありようやく様子が分かりかけてきました。
翌日から会社を休み、実家に戻りましたが、大阪は見た目はごとんど変わっていません。
電車は途中までです。
尼崎を過ぎて、武庫川を越えると景色が急にかわりました。
それまでに壊れた家があると驚きの声がありましたが、逆にほとんどが壊れている風景の前に、誰もが黙りこんでいました。
駅で降りて、交通機関もなく歩いて実家へ向かいましたが、道路が寸断されており、通常は45分ぐらいの所が2-3倍かかりました。
2日後に神戸に出かけましたが、もうたびたび紹介されている被害を直接に見る事になりました。

2009年01月17日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

明石天文台

2008年12月27日

日本標準時の経度にある明石天文台ですが、最近は訪問していないです。
小さな時の遠足のコースの定番で、複数の学校が出会います。
インターネットの前から、パソコン通信を行っていてそれも有名です。
城と天文台は、明石ツアーの定番ですが、いまは兵庫県の自動車免許関係で明石を訪問する人が多いでしょう。

2008年12月27日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

淡路島の3海峡

2008年11月01日

淡路島が兵庫県である事はある程度知られています。ある程度というのが、ちょっと微妙です。
平成の大合併で、地名が変わったので関西人でも、直ぐに場所と住所が結び付きにくくなたのは、これも微妙です。
そして、島と本州・四国をつなぐ海峡が3つある事は時々忘れられます。
どうもイメージは、明石-鳴門ルートの橋から、明石海峡と鳴門海峡の2つに思われがちです。
もう一つの、太平洋から大阪湾への入り口の、紀淡海峡はうっかりわすれやすいです。
ここは、船の行き来も多く、太平洋に面しているので荒れやすく、いかにも海峡的な場所です。
太平洋と大阪湾で水の色が変わるとも言われています。
実際は国内航路は瀬戸内海が主体で、船で紀淡海峡を通った記憶はないのですが。

2008年11月01日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

神戸ユニバー記念運動場

2008年10月11日

神戸市地下鉄山手線で、長田から六甲トンネルを抜けると昔の田舎、現在は開発中の北区・西区に入ります。
既に地下鉄も、地上を走ります。
終点の、西神中央の少しまえに「ユニバー記念運動場前」があります。
文字通り、神戸でユニバー大会が会ったときのメイン会場です。
現在は、ユニバー記念運動場(陸上・サッカー・他)と、スカイラークスタジアム(旧・グリーンスタジアム:野球)等があります。
ヴィッセル神戸が神戸ウイングスタジアムへ移り、オリックス・バファローズがメインを京セラ大阪ドームに移しましたので、行く機会は減少しました。
今も神戸のスポーツを中心にした行楽地です。

2008年10月11日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

淡路島

2008年04月24日

淡路島は観光地でしょうか、四国への通り道でしょうか、それ以外の何かでしょうか?。
鳴門大橋と明石大橋で、神戸・明石と淡路島と四国が繋がりました。
昔は、関西にとって観光地的な要素が大きかったです。
橋で、四国に繋がった事で、通り道としてもみられる様になりました。
淡路島にとって、訪問者は増えたけれど、多くは通行者の状態です。
他の、本州と四国連絡橋が走る島でも同様でしょう。
これは、チャンスなのか、観光危機なのでしょうか。

2008年04月24日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

甲子園球場は、兵庫県西宮市です

2008年03月24日

半数の中学生が宮崎県の場所を知らないのだから、高校野球が行われている甲子園球場のある場所を知らなくても不思議はありません。
大阪府ではなく兵庫県です。
神戸市ではなく、西宮市です。4/1から一応「中核市」になります。
周囲の市は、尼崎・伊丹・宝塚・芦屋・神戸とくると、知名度が一番低いかもしれませんが、改名の話はありません。

2008年03月24日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

伊丹駅

2008年01月12日

JRの福知山線は大事故ですっかり有名になりましたが、古くは列車の本数の少ないローカル線でした。
東海道線とは尼崎で分かれて、山に入ってゆきます。そして、伊丹市を横切り伊丹駅があります。
阪急神戸線の塚口駅から分かれた、伊丹線の終点がもうひとつの伊丹駅です。
このふたつは、結構離れています。利用する時は、最寄りの駅はどちらかを事前に調べたほうが良いでしょう。
阪急伊丹は、阪神大震災の時に駅がつぶれて、しばらくはかなり離れた塚口よりに仮駅舎を作り運転していました。そして、その結果駅までの走行距離が短くなったので、一時期料金が安く変わっていた事があります。
伊丹と言えば、伊丹空港を思い浮かべる人も多いと思います。
しかし空港は、大阪府豊中市に接した位置にあり最寄り駅は、阪急宝塚線の蛍池です。
はじめて来る人には厄介な交通網です。

2008年01月12日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

税関のある地域

2008年01月06日

空港・港は、国際港の場合は 通関や密輸や不法侵入のチェック機能が必要です。
その管理の都合上、道路等が片道通行や一般車両は通行禁止、公的交通のみ運行可能になります。
初めて、たとえばバスでその地域に入る時に、しばしば途中で停止し、担当管理員が乗り込んできます。
顔が日本人ばなれしていると、話かけられます。大きな荷物を持っていると調べられる事もあります。
慣れれば常識ですが、驚く人も多いです。
港では、神戸の摩耶埠頭や大阪の住之江などの地域です。
一度は経験している方が、海外等にゆく場合の準備になるかも知れません。

2008年01月06日|トラックバック (0)

カテゴリー:兵庫

当サイトでは、第三者配信事業者によるサービスを使用して広告を表示しています。 これらの第三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示する目的で、 当サイトや他のサイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)。 このプロセスの詳細や、第三者配信事業者にこれらの情報が使用されないようにする方法については、 ここをクリックしてください。