和歌山:関西エリア・いつか訪れたところ

和歌浦

2019年01月02日


和歌浦は和歌山市の海岸付近の景勝地を指す。

昔は和歌浦があったが、読み方が違う事もあったようだ。

その為に「和歌の浦」と書いた事もあった。

片男波海岸・和歌浦天満宮・雑賀崎・和歌浦干潟・玉津島神社 などは和歌浦の代表の史跡だ。

2019年01月02日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

佐藤春夫記念館

2018年05月30日


佐藤春夫記念館は、和歌山県新宮市の熊野速玉大社境内にある、市立文学館だ。

作家・佐藤春夫の東京の住居を、故郷の新宮市に移築して、1989年記念館として公開された、資料や愛用品が展示されている。

本数の少ない紀勢線の新宮駅からやや離れた速玉大社の一角だが、バスや車での観光が多い所だと言える。

2018年05月30日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

円月島

2018年04月04日


紀州白浜には多数回訪れている。

名所の1つが、島の中央に大きな穴が空いた特徴的な形の「円月島」だ。

海岸から見てもはっきりと判る。

最近にテレビで、外国人が多く訪れる観光地で紹介されていた。

特に夕日が沈む光景が人気だという。

そして、特に春分と秋分の頃には、島の穴に夕日がはまる事があると、映像が公開された。

夕日の光景は見に行った記憶はない。

2018年04月04日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

友ヶ島

2017年12月27日


大阪湾には自然の島は無い、あるのは人工の埋め立て島ばかりだ。

大阪湾は、本州と淡路島で囲われるが、本州よりの太平洋との繋ぎ部分に、友ヶ島がある。

現在はキャンプ場があるが、戦時中には軍が砲台を作っていた、それが廃墟になり残っている。

そしてそれを観るために観光客が来ていて、汽船が運航されている。


2017年12月27日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

熊野速玉大社

2017年11月29日


熊野速玉大社は、新宮市にある神社で熊野三山の一つだ。

現在はユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成資産・大峯奥駈道の一部となっている。

鉄道で行くのは紀勢本線下車で不便だ。

和歌山南部は、バス旅行のコースでありその立ち寄り場所の1つだ。

複数回行っているがいずれも25年以上前で、当時は整備された石が敷かれた境内に、人がほとんどいなかった。
人が溢れる那智と対照的だった。

現在のサイトを見ると参拝客は増えていると書かれている。


2017年11月29日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

紀の川

2017年10月25日


台風で水害が起きたが、その一つに紀の川もあった。


紀ノ川は奈良県から和歌山県を通り紀伊水道に流れている。

全国的には、主に奈良で使用される「吉野川」の呼び名が知られている。

水源が降雨の多い、大台ヶ原付近とされるので雨で水量が増え、歴史的にも氾濫したとされる。
現実は、雨が多い季節だけ氾濫し、それ以外は極端に水量が減る厄介な川と言われる。

治水工事は徳川御三家時代に本格的に行われたと記録にある。

2017年10月25日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

アドベンチャーワールド

2017年06月14日


アドベンチャーワールドは和歌山県白浜町にあるテーマパークだ。

東京でパンダが話題になると、関西ではアドベンチャーワールドで飼育されているパンダとそこでの多数回の赤ちゃんパンダの誕生を比較する、最近でも赤ちゃんパンダが誕生した直後だ。

アドベンチャーワールドはJR白浜駅から、温泉街や三段壁等の観光地へ向かう途中の丘の上にある。
その丘には、アドベンチャーワールドの他に南紀白浜空港がある、ただし運行が1日1往復と極めて少ない。

アドベンチャーワールドの面積は広く、ジャイアントパンダの飼育舎の他にも元の名称のサファリパークと、水族館展示とペンギン・アシカ・イルカショーなどが行われ、多くの遊戯施設や園内循環交通や多数のイベントもある。

広大な敷地のために、観光客の密度は高くなく、のんびりした動物が絡む時間を楽しめる場所だ。


2017年06月14日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

大雨台風と警報

2016年09月21日

大雨を伴う台風が和歌山上陸で東へ縦断した。

続々と警報・注意報・準備報が出たか感がある。

だが、外出しての被害や、外で遊んでいた子の被害が生じたようだ。

通過地域でも他人事の人はまだまだ多い。

情報不足の田舎の人か、時間待ちができないという都会の人か。

特に後者は自己防衛本能が薄れたのだろう。

2016年09月21日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

紀伊山地と霊場

2016年07月20日

東京の西洋美術館が世界遺産に認定のニュースだ。

一方では、「紀伊山地と霊場」の世界遺産申請は延期となった。

原因が、内容でなくトルコクーデターによる審査延長と聞くと、如何にも世界という気がする。

熊野古道との差が混乱するし、霊場と聞くと西国33所を思い出す。

個別には歴史と自然が沢山あり、一括申請となれば富士山並みに個々に外れたり入ったりが起きそうだ。

自然災害の多い地域だから、自然も変わり続けている。

2016年07月20日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

真田幸村・昌幸ゆかりの地

2015年11月30日

真田家は信州・上田付近とその後の松代だ。

前者は、真田三代と信之が関わり、後者は信之以降の江戸時代の藩主が関わる。

真田幸村は上杉時代と信州時代と大阪時代と、九度山時代と大阪の陣と各地がある。

代表は、大阪冬の陣と夏の陣だろう。
ただ、当時の大阪城は今はなく、戦場跡も碑があるかどうかだ。

昌幸・幸村が長く幽閉された九度山は、高野山に近く史跡のイメージは無かったが、関西では話題に場所になるかも知れない。

高野山に私鉄で行く途中に最寄り駅を通った筈程度で、散策した事は実はない。

2015年11月30日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

熊野古道のワーキング

2015年09月21日

ワーキングはブームかも知れない。

各地の歴史散策やスタンプラリーも、掛け合わせで度々行われている。

世界遺産散策は名称は、世界遺産登録事なるが似た催しに注目度の高い名称が付く。

熊野古道もそうで、道だから歩くのが最適だ。

季節は春と秋か、とにかく今の季節が開催にぴったりだ、勿論それ以外でも可能だが。

2015年09月21日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

貴志駅長猫

2015年06月29日

わかやま電鉄・貴志川線貴志駅の駅長猫の「たま」の死と葬儀が報じられる。

全国紙ではどうだろうか。

関西人だが話題は知っていても、わかやま電鉄には乗った事がない。

起点の紀勢本線や、周辺のJR和歌山線や阪和高速道路とまりだ。

当日は多数が訪れたとの事だ。

既に2代目猫もおり、何かの肩書きで受け継ぐだろう。

2015年06月29日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

白浜のパンダの子供

2015年05月18日

日本で一番にパンダの数が多い、南紀白浜のアドヴェンチャーワールドのパンダの子供が、成長して、公開されている。

過去に複数回訪れているが、数も多く広いので多くは余裕で見る事が出来る。

丘の上で環境も良く、飼育に向いていると思う。

他にも動物や海の生物や、遊園地設備のある総合パークだ。

2015年05月18日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

和歌山城

2015年03月30日

一部の報道では、

旧日本軍:本土決戦の作戦地図が防衛研究所発見されて、

和歌山城にも監視所、速射砲などの印があり、

現地調査で和歌山市内で少なくとも5カ所で、実際に掘削した跡が確認できたという。

和歌山城は、徳川御三家の紀州藩紀州徳川家の居城で城跡は国の史跡に指定されている。
近くに行った事だけがある。

現在は、公園と公共機関が集まっている地域だ。


2015年03月30日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

パンダを見るなら

2015年01月05日

和歌山県白浜のサファリ・パークは日本で一番多くパンダがいる所だ。

同時に赤ん坊パンダの誕生でも知られる。

白浜の丘の上で、少ない便で有名な南紀白浜空港に接する丘の上にある。

サファリパークだが、水族館や遊園地等もある総合パークだ。

パンダの飼育場所も、多くは不思議な位にゆっくり見られる。

園内に定期的に動物行進があったりもする。

遊休設備も目立つが色々あるようだ。


2015年01月05日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

南紀白浜サファリパーク

2014年06月09日

南紀白浜は温泉とか、景観でしられるが、大地の上に作られたサファリパークも長いです。
名称はとにかく、色々あつめた所です。
サファリではないですが、パンダの飼育数の多さでも有名です。
なぜにこれだけ集めたの・・・というくらいです。
土地が広いのかゆったりしています。
海のすぐ側でないが、それらしいイベントも多い。
結構不思議な施設なのです。

2014年06月09日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

近畿大学の養殖魚

2014年05月12日

すっかり有名になった「近畿大学の養殖魚」です。
地元ではかなり前から話題ですが、養殖場所自体の見学はしていません。
内容を知る機会は幾たびかありました。
昔は養殖はマイナスのイメージがあった様に感じました。
時代はかわって、プラスのイメージが増えたといえます。
その頃からはじめても遅いのが、科学技術の世界です。
新たな場所を探して、広がる事を期待しますが、発祥の地もますます活発になるでしょう。
立地条件的に良い所と思います。

2014年05月12日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

みなべ町・梅林

2013年04月08日

和歌山県日高郡みなべ町・・・・>頭の中は「南部町」で入っていますが、いまはひらかな表記です。
南部=なんぶと呼ぶ地名が、全国にいくつかありますし、読み方が違うのに紀州とかつけるのは不満だし・・・。
憶えてもらうには、ひらかな表記になるのでしょうか。
決めつけると怒られるでしょうが、関西人は、みなべと言えば、梅林・梅関係を思い浮かべます。
それも、全国的かとも思ってしまうが、ひらかなにする所は誤読されるのかとも思います。

2013年04月08日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

高野山巡り

2012年11月19日

大阪難波から、南海電車高野線で、電車の終点が極楽橋。
そこからケーブルカーで高野山に到着します。
正確には、専用バスに乗って漸く、高野山といわれる地域の中に到着します。
金剛峯寺や、多数の寺社やお墓がある地域です。
学校も大抵のものはある広い地域を指します。
それゆえ、1日でどの程度回れるかは不明です。
イメージは大阪府ですが、実際は和歌山と一部奈良です。

2012年11月19日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

那智勝浦

2012年08月27日

紀伊半島の太平洋側はなかなか、観光地としては良いところです。
ただし、年々公共交通機関の便が悪くなっているのは、困ったものです。
自動車や観光バスが、増える傾向は仕方ないでしょう。
那智勝浦は、中心的な位置であり温泉地であり、景勝地です。
ただ、そのような立地は、最近の豪雨の被害にも弱いので、行くときは事前に確認が無難でしょう。

2012年08月27日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

和歌山・白浜のパンダ

2012年07月16日

和歌山県の白浜温泉のテーマパークには、沢山の中に混じって多くのパンダがいます。
そんなに人出も多くないので、大抵は見放題です。
しかも、赤ちゃんはかなり生まれています。
何故か、上野とは違ってニュースにならないです。
1日1往復の飛行場近く、大阪からもそんなに便利ではないせいでしょうか。
JR駅からもバスで少しは、時間がかかる。
まあ、温泉街と同じくらいですが・・。
他にも沢山、揃っていますので、それなりのテーマパークです。
地方は、メディアも不便なのでしょうか。

2012年07月16日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

潮岬

2011年07月04日

紀伊半島の南端の岬ですが、串本に行けば訪れそうですが本当の意味では行った事はありません。
別に通り道ではないですが、串本の街中とまりです。
絵はがきや、看板や観光案内があると、実際にそこまで足をのばした錯覚があります。
ここに限らず、岬の先端や灯台というものは、直ぐそばへまでは、実際に行っていない事に気付きます。
その割りには、近くだけでそのきに成っています。
どうも、夕焼けや朝日が多そうな・・・写真の記憶か・・・。

2011年07月04日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

瀞峡・熊野川

2011年02月07日

和歌山と三重の境を流れる熊野川です。
その風景は、狭い谷を川が流れるイメージです。
日本にいくつかある、急流下りのひとつとしても有名です。
紀伊山地の水を集めて太平洋に流れています。
今年は、水不足で急流下りが中止とのニュースが入っています。
局所的に、天候がばらついているようです。
風景自体も楽しめますが、それを含めて連続の楽しみの急流下りです。
川の水量が戻れば、再開するでしょうが、今は残念です。

2011年02月07日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

那智の滝

2010年08月22日

熊野・那智は、比較的多くの観光名所が集まっています。
大阪あるいは名古屋から、約4時間という遠さは、東京から名古屋までより長いです。
秘境とは言えないが、急激に観光化するにはやや遠い所かもしれません。
でも、時代と共に変化しています。
一応定番は、那智の滝でしょう。
最初は遠くから小さく見えて、次第に近づくと大きくなり、最後に間近にゆけるのがよいですね。
いかにも辿りついたという感がうれしいです。

2010年08月22日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

熊野古道

2010年02月28日

熊野と新宮が、和歌山県と三重県の接している市です。
熊野のイメージは、和歌山県の西寄りですが、熊野古道は三重県よりから始まり、三重県の伊勢湾近くまで繋がります。
奈良の南部も含めて、この地域は公共交通機関がなく、現代では少ない陸の秘境的な所です。
それゆえ、古道と呼ばれるのでしょう。

2010年02月28日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

時間距離では遠い大阪と和歌山県南部

2009年03月07日

関西・近畿といっても、交通の関係で意外と時間がかかる地域があります。
奈良県・和歌山県の南部は大阪・京都からは、時間的に遠い所です。
JRも本数も、速度も遅いし、道路も場所は限られています。
1日1往復の、南紀白浜空港は東京とを結びます。
大阪とは関係ないですが、もし利用できれば東京方面は大阪からより早い可能性があります。
近鉄の伊勢・賢島駅は三重県の南東ですが、そこから近い地域は大阪からは近鉄回りが時間が早い場合があります。
大阪と伊勢との中間付近は、時間的に遠い所です。

2009年03月07日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

高野山

2008年11月22日

高野山は多くの人が一度行く所です。行く方法は色々ですが、大阪からは南海電鉄で高野線を使用するのが普通です。
途中は、田舎の中の雰囲気の所もありますし、終点が高野山ではなく極楽橋で、ロープウェイに乗り換えます。
着いた所が高野山ですが、ただそこのはずれです。
そこから、専用バス道路をバス移動して、お寺等の集落に到着します。
山全体が境内のようなもので、全てが寺社仏閣です。
なかでも、えんえんと続く墓地はその規模の大きさと多くの由緒ある墓の存在で圧巻です。
それゆえに、団体行動が難しく、しばしばはぐれてしまいます。行きの場合は待っておれば出会う可能性が高いですが、ただ道が部分的に2本あるので行き違いが起きやすいです。
訪問したのと、ほぼ全部回ったのとは全く異なる規模の所です。

2008年11月22日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

那智の滝

2008年08月23日

紀伊半島南部は、関西人でも観光地の認識が強いです。
確かに飛び飛びですが観光名所があります。
那智の滝はその一つとして有名です。
周辺の観光地化は避けられませんが、滝自体は変わりません。
滝というものは不思議な光景で、遠くから見ると落ちる水が止まって見えます。
近づく程に、ゆっくり落ちる風に見えます。
そして、直ぐ近くまで近づくと激しく落下する様子を感じます。

2008年08月23日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

南紀白浜

2008年02月28日

和歌山県は関西とは言わないことが多いようだ。
たしかに、太平洋側まで行くと移動時間は非常に長い。
白浜は、位置的には中間だ。
温泉をはじめ、観光地や設備があるのでかなりの客があつまる。
海岸線に沿って、細長く宿泊設備が並んでいるが、その中央は丘になっており、遊園地と空港がある。
この空港は、飛行機の発着数が異常に少ない。
偶然に、見かけると何か宝くじに当たったような気がする。

2008年02月28日|トラックバック (0)

カテゴリー:和歌山

当サイトでは、第三者配信事業者によるサービスを使用して広告を表示しています。 これらの第三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示する目的で、 当サイトや他のサイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)。 このプロセスの詳細や、第三者配信事業者にこれらの情報が使用されないようにする方法については、 ここをクリックしてください。