明石海峡
2013年09月30日
本州-四国連絡は橋のルートが3つです。
関西からは、自動車ならば明石-淡路-鳴門ルートで、鉄道なら岡山の児島-香川・坂出ルートです。
この橋のルートは、最初はトンネルも考えられていたらしい。
関門海峡トンネル・青函トンネルとくれば、トンネルが普通には最初に考えるでしょう。
淡路島は大きく観光名所ですが、他と同様に橋桁的な利用が多いのも目的からは仕方ないのでしょうか?。
そして、明石-淡路フェリーが中止になったのも驚きました。
フェリーは自動車と人を運ぶので、橋とバスとにバッティングするのは確かなのですが・・・。
橋は船の通行もあり、高いので、乗り入れ口も高い場所です。
バスの停留所も同様に高い場所の設置は、いかんともしがたいのです。
2013年09月30日|トラックバック (0)
カテゴリー:兵庫
枚方
2013年09月23日
大阪と京都は、JR・阪急・京阪が主な列車経路です。
大阪では、京阪だけが梅田を通っていないので、個人的には利用は少なめです。
逆に、他の路線との交わりが少ないです。
守口、枚方、淀等は京阪が便利です。
むしろ、南北の路線が少ないので単純にはそれしかない感じです。
枚方は、古くは遊園地と、長期入院の病院が思い出で、近くはコンサートで行った所です。
後者は駅の近くで、ごく狭い範囲しか見ていない状態です。
結構広いというか、繁華街・住宅街・その他と別れた町の筈ですが、せいぜい前2つの地域しか記憶がない。
それも今は、変わっているでしょう。
ところで、関西人にはきずかないですが、「ひらかた」はそこそこの難読地名だとか、・・・・。
2013年09月23日|トラックバック (0)
カテゴリー:大阪
小谷城跡
2013年09月16日
滋賀県長浜は豊臣秀吉の出世城で有名です。
現在の湖そばのものは流石に後世の建設ですが、平地の城になった。
その前の、浅井家の小谷城は完全な山城です。
城跡である事と、あまり便利でない山城という事で、観光的には大きな差が生じています。
もともとは、城は砦なので、険しい山か、川や湖か海に面した水城が主流だった。
それが、城下町になり商人を集めるのは織田・豊臣の頃からです。
それ以降は、都会に残る事になったのです。
2013年09月16日|トラックバック (0)
カテゴリー:遺跡
那智黒
2013年09月09日
広辞苑の「那智黒」の記述が間違っていたと話題だ。
名前から和歌山県那智地方であった。
実際は、三重県熊野市であるから、間違いなのだろう。
古くはどうだったかは調べるのであろうが、少なくてもかなり以前からは現状と変わっていないというから、訂正が必要な事は確実でしょう。
広辞苑の全項目を調べる人はたぶんいないと思いますが、他にあっても不思議はありません。
たとえ文献主義でも、それに誤りがあることは珍しくないです。
ましてやネット辞典をや・・・・・・。
孫引きは、誤りを拡大して風評となる・・・。
2013年09月09日|トラックバック (0)
カテゴリー:関西
宇治市
2013年09月02日
京都府宇治市は南部にあります。
平等院が有名でしょう。
東海道線ルートと関西線・近鉄ルートを結ぶ南北の鉄道は多くないです。
JR・草津線とJR京都線と、近鉄京都線くらいです。
宇治を通るのはJR京都線です。
通勤事情で大きく変わりましたが、昔は近鉄が中心でした。
従って、意外と宇治は通過する事も少ないでした。
むしろ仕事関係で・・・・。
紫式部文学賞を主幸しています。
宇治と源氏物語は、浮舟の所かと思います。
京都は市街以外にも歴史観光地は多いですが、どこを廻ると考えるとやや少なめでしょう。
2013年09月02日|トラックバック (0)
カテゴリー:京都
当サイトでは、第三者配信事業者によるサービスを使用して広告を表示しています。 これらの第三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示する目的で、 当サイトや他のサイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)。 このプロセスの詳細や、第三者配信事業者にこれらの情報が使用されないようにする方法については、 ここをクリックしてください。
Powered by
Movable Type 3.34