京都市美術館
2017年08月30日
1933年(昭和8年)開館で公立美術館では全国二番目という。
立地は、岡崎公園・平安神宮そばだと憶える。
現在の名称は戦後に、駐留軍から返された時のものだ。
京都市はニューアルを行っていて、同時に公立美術館では珍しい命名権売却が決まった。
京都では、ニューアル整備事業費や維持管理費の為に、土地の一部売却など似たことが行われている、
いつも異論が出されるが長期的な費用面での対案には至らない。
2019年に「京都市京セラ美術館」として再オープン予定。
2017年08月30日|トラックバック (0)
カテゴリー:京都
淡路島の3市
2017年08月23日
淡路島は市町合併後に、淡路市:洲本市:南あわじ市の3つになった。
淡路市は
北部の津名郡が集まった
津名郡淡路町
津名郡東浦町
津名郡北淡町
津名郡津名町
津名郡一宮町
洲本市は
津名郡五色町が洲本市に加わり、瀬戸内海にも面した中部の市となっている。
南あわじ市は
南部の三原郡が集まった。
三原郡緑町
三原郡三原町
三原郡西淡町
三原郡南淡町
旧郡名では似た範囲だが、町名の細分化は薄れて、市名では位置は浮かびにくい。
2017年08月23日|トラックバック (0)
カテゴリー:兵庫
五山送り火
2017年08月16日
五山送り火は、8月16日に京都市の山で行われるかがり火で精霊送り行事とされる。
歴史的な背景の伝統行事と言われるし、3大祭りと同様に京都の著名行事になっている。
ただ、3大祭りほどには歴史的な背景や意味ははっきりしていないと言われる。
簡単に言えば資料不足なのだろう。
現在は、五山で異なる文字が僅かずつ時間を変えて点火される。
地元ではテレビ中継もあり、多くの人が「見る」事になる。
「大文字」:如意ヶ嶽
「松ヶ崎妙法」:西山・東山
「舟形万灯籠」:西賀茂・船山
「左大文字」:左大文字山
「鳥居形松明」:曼陀羅山
2017年08月16日|トラックバック (0)
カテゴリー:京都
姉川
2017年08月09日
姉川は歴史上では、織田・徳川対浅井・浅倉の姉川の合戦で有名だ。
川を挟んだ岸辺で戦と描かれがちだ。
琵琶湖周辺は台風で度々洪水を起こしている、一つは近畿の水瓶としての琵琶湖のダム機能故に下流被害を少なくするために上流が被害に遭うという・・・厳しいものだ。
琵琶湖に流れ込む川には、天井川と呼ばれる川が多い、普段と洪水時の差が大きく被害が出るときは大きくなる。
今回の台風で、姉川周辺で水が溢れたがかなりしばらく振りだと言う、だが一方では危険が感じる場所だったとも言う。
堤防が必要な場所だが、生活上の便利さで一部で堤防を無くし、水が増えると板でしきると言う。
外からは判り難い「危険だが滅多に災害は起きないから、日頃便利なように堤防をなくす」生活風習があるようだ。
2017年08月09日|トラックバック (0)
カテゴリー:関西
百舌鳥・古市古墳群
2017年08月02日
百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産の国内推薦に決定のニュースが流れた。
まだまだ観光目的気分が強い様に感じる。
墓であり国有地であり、神話の世界である。
立入禁止地域が多く、内部調査もされていないものが含まれる。
名称が神話であり、埋葬者も不明のものもある。
通称で続けて良いのだろうか。
世界文化遺産と何かの意味が問われるだろう。
判らない事が多いし、調査もされていないし、今後も不透明だ。
世界文化遺産自体は本来は観光とは無関係だが、巨大な丘を側で見て何を思うのだろうと考えて仕舞う。
立入禁止は保存に有効かとの問いかけかも知れない。
立地的には面積が広く、街に近い部分も多い。
2017年08月02日|トラックバック (0)
カテゴリー:大阪
当サイトでは、第三者配信事業者によるサービスを使用して広告を表示しています。 これらの第三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示する目的で、 当サイトや他のサイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)。 このプロセスの詳細や、第三者配信事業者にこれらの情報が使用されないようにする方法については、 ここをクリックしてください。
Powered by
Movable Type 3.34