竜王戦7番勝負第5局・藤井聡竜王対佐々木勇八段戦は、藤井聡勝ち。
竜王戦7番勝負第6局・藤井聡竜王対佐々木勇八段戦は、12/11-12に指宿市で行われる。
達人戦の準決勝と決勝が、12/04に行われる。
順位戦A級6回戦・豊島九段対稲葉八段戦は、豊島勝ち。
順位戦A級6回戦・佐々木勇八段対増田康八段戦は12/06に、永瀬九段対中村太八段戦は12/10に行われる。
順位戦B級2組7回戦は12/04に、C級2組7回戦は12/05に、行われる。
棋王戦決勝(0敗者)・近藤誠七段対増田康八段戦は、増田康勝ちで挑戦者決定戦へ。
棋王戦準決勝(1敗者)・澤田七段対斎藤明五段戦は12/06に行われる。
竜王戦1組ランキング戦・1回戦・渡辺明九段対広瀬九段戦は、12/06に行われる。
女流順位戦C級3回戦は、12/06に行われる。
(2024/12/04)
竜王戦7番勝負第6局・藤井聡竜王対佐々木勇八段戦は、12/11-12に指宿市で行われる。
竜王戦7番勝負第7局・藤井聡竜王対佐々木勇八段戦は、12/18-19に甲府市で行われる。
達人戦の決勝が行われて、丸山九段が優勝した。
順位戦A級6回戦・佐々木勇八段対増田康八段戦は増田康勝ち、永瀬九段対中村太八段戦は中村太勝ち。
順位戦A級6回戦・渡辺明九段対千田八段戦は12/13に行われる。
順位戦B級1組10回戦は12/12に、C級2組7回戦は12/12に、行われる。
棋王戦準決勝(1敗者)・澤田七段対斎藤明五段戦は斎藤明勝ち。
棋王戦決勝(1敗者)・近藤誠七段対斎藤明五段戦は、斎藤明勝ち。
棋王戦挑戦者決定戦変則2番勝負第1局・増田康八段(0敗)対斎藤明五段(1敗)戦は、12/17に行われる。
竜王戦1組ランキング戦・1回戦・渡辺明九段対広瀬九段戦は、広瀬勝ち。
女流順位戦D級3回戦は12/11に、女流順位戦A級・B級3回戦は12/13に行われる。
女流名人戦予選が開幕する。
(2024/12/11)
竜王戦7番勝負第6局・藤井聡竜王対佐々木勇八段戦は、藤井聡勝ちで、4勝2敗で防衛した。
順位戦A級6回戦・渡辺明九段対千田八段戦は、千田勝ち。
竜王戦ランキング戦1組・1回戦・松尾八段対斎藤慎八段戦は12/20に、久保九段対菅井八段戦は12/20に、森内九段対郷田九段戦は12/23に行われる。
棋王戦挑戦者決定戦変則2番勝負第1局・増田康八段(0敗)対斎藤明五段(1敗)戦は、増田康勝ちで挑戦権獲得した。
王位戦リーグ入り決勝と、叡王戦段別本戦入り決勝が進行中だ。
将棋オールスター東西対抗が行われて、西軍が5勝1敗で勝利した。
(2024/12/18)
銀河戦決勝・藤井聡竜王名人対丸山九段戦が、12/24に放映されて、丸山勝ちで優勝した。
順位戦A級6回戦・佐藤天九段対菅井八段戦は、12/26に行われる。
竜王戦ランキング戦1組・1回戦・松尾八段対斎藤慎八段戦は松尾勝ち、久保九段対菅井八段戦は菅井勝ち、森内九段対郷田九段戦は郷田勝ち。
王位戦リーグ入り決勝が終わり、八代七段、佐々木勇八段、永瀬九段、丸山九段、杉本和五段、古賀六段、都成七段、大橋七段がリーグ入りした、前年度のシードは渡辺明九段、斎藤慎八段、佐々木大七段、羽生九段を加えて紅白リーグが行われる。
王座戦は2次予選が開幕した。
(2024/12/25)
Copyright (C) 2024- kei All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。
将棋関連書籍・名著を探し・読む
プロ将棋を中心にした、情報が対象です
2024/12月のタイトル戦は竜王戦だ。
棋王戦の挑戦者が決まる。