賢威・ウエブサイト制作日記(2018/08)
「auがスマホ4年縛り見直し」
日本では携帯電話とスマホは、通信会社が機器を含めて販売する事が多い。
機器と通信サービスとをセットで契約して、2年とか4年の期間で設定する。
高価な機器も分割払いになると、通信費用と合わせると高額感が薄れるのか。
契約内容が高額になる程に、割引の可能性が増える事も事実だ。
長い期間使い続けると機種と通信に慣れる事も大きい。
その割りには長期契約者向きのサービスが薄いとの意見もある。
政府が複数年縛りの契約内容の見直しを指導した。
大手3社横並びで、競争による価格低下が進まない見方もある。
3社は個々に見直しを行うだろうが、全て似た内容になると、意義が薄い。
見守ってゆく事になりそうだ。
(2018/08/02)
「スピードアップ・アップデート」
グーグルはウエブサイトの速度向上をのべてきた。
アクセス者・訪問者にストレスを掛けない、レスポンスを求めている。
個人の体感・実感の数値化と評価の問題であり、具体的実施の有無は不明だった。
速度が全てではなく、複数の要因の1つであり、原因としての特定が難しい。
あえて言えば、全体に優れたサイトが速度面で重たい・遅い状況がある時だ。
ネットでの反応は、速度が理由で評価が落ちたサイトは見つからないだった。
最近になり、速度が原因で評価を落とした可能性が高いサイトの存在が噂される。
モバイル検索の結果でサイトの表示開始から終了に時間がかかり過ぎるサイトだという。
(2018/08/09)
「サムソンがスマホ発表」
サムソンが、スマホの新機種を発表した。
特徴としては、タッチペンの機能を向上させた事がある。
指タッチ機能やその上位にあたるタッチペン機能も保有して、上位機能を加えた。
ポイントツールではなく、より高精度の機能を持つようだ。
画面サイズも大きくなる傾向も続いているようだ。
全機種でトラブルになったバッテリーは、再度容量アップに挑むようだ。
アメリカでの発表であり、日本向けは未定だ。
(2018/08/16)
「Google Consoleにリンクレポート」
Googleは新Google Consoleにリンクレポートを追加した。
一画面に、外部リンクと内部リンク情報を含むものだ。
内容を見ている段階だが、便利そうに感じる。
具体的にはリンク切れの管理にも使える可能性がある。
使い方も公表されているが、時間を掛けて理解する内容だろう。
URLはいわゆる正規化処理がされている様だ。
同じサイトへ繋がる異なる表現は、1つにまとめられている。
過去の類似機能と異なる事も多いが、改良だろうと推測する。
(2018/08/23)
「QR決済方法の試行」
日本はまだ現金決済が多いが、他の国では非現金決済が広まっていると言われる。
現金を持ち歩く場合の盗難リスクは、治安が良い日本以外は高いとも言われる。
スマホが普及してからは、機器とネットワークを利用した方法が登場した。
そもそもスマホには、サービス提供会社が非現金決済方法を提示している。
スマホとそのサービス利用には、そこの決済方法に加入する必要がある。
それを利用する事も可能だし、それと類似したサービスをそのネットワーク上で展開する事も可能だ。
具体的には多次元バーコードであるQRコードを使用する方法が有望だ。
QRコードをスマホ画面に表示して、別のスマホで読み取らせる方法だ。
(2018/08/30)