賢威・ウエブサイト制作日記(2018/07)
「Google console」
グーグルが提供するアクセス解析ツールが、Google consoleだ。
グーグルは、その機能や内容を変えず改善・変更している。
この分野は変動が激しいのだが、ここでもグーグルの影響は大きい。
その使用方法はそのサイトでに説明があるし、アラーム的な通知が飛び込んでくる。
英文も多く、日本語翻訳機能で読むがいまいちの判りにくさだ。
ただ便利な事や重要な事も多いので、無視せず時間をかけて理解を図る。
対応方法も同様だが、複数の方法が記載されている事が普通だ。
対応や登録すると、ある程度の10日-1月の事もあるが反映されるというかまた通知が来る。
便利なツールだがお任せではなく、自分でコントロールする必要がある。
当然ながら、サイトページデータへの追加や、参照ページの追加作業も必要だ。
(2018/07/05)
「臨時無料WiFi」
有料モバイルWiFiサービスが幾つか存在する。
豪雨災害が発生しているが、そこではネット通信環境は乱れている。
その地域では、臨時にWiFiサービスが無料で使用可能になる事が多い。
ただしそこでは、臨時故に暗証が使用されない。
なりすましIdでのアクセスや、危険性があるとされる。
あくまでも、通常の有料で信頼性の高い通信が使用出来ない時のみの対応だ。
信頼性の低い通信は、臨時WiFi以外も存在する。
普段通りの環境で通信する事が原則であり、それの維持があくまでも鉄則だ。
(2018/07/12)
「アップルが3キャリア契約見直し」
公平取引委員会はアップルとアップルジャパンに対して、独占法違反を伝えた。
これを受けて、アップル側は是正を行う予定とした。
アップルは、iPhoneの機器販売に関して、3キャリアと契約している。
その内容の制限が、3キャリアの販売方法・条件・割引を制約するとされた。
それを緩和する事で、3キャリアの顧客に対するサービスの幅が拡がり、価格ダウンを期待した。
日本ではiPhoneのシェアが高く、高い機器価格を回線使用料の契約に絡める方式が取られている。
3キャリアはその制約から、似たサービスに限られており、競争が抑えられていたとされた。
(2018/07/19)
「アマゾンはプレミアムデー実施」
アマゾンは全世界で。プレミアムデーを実施した。
一般の町の店舗ならば、大売り出しとか謝恩サービスデーに近い。
プレミアム会員が対象の、会員限定の謝恩サービスだ。
だが当日に会員登録しても利用可能だがら、一般向けと同じだ。
大規模なネットでのイベントだったが、アクセスがしにくい状態になったもされた。
その為もあるのか、日程が延長されたようだ。
ネットショップでは、しばしばイベントが開催されているが、特にニュース性があるのだろう。
アマゾンは独自の商品を多数持っているので、それらが特に注目だ。
(2018/07/26)