賢威・ウエブサイト制作日記(2013/05)
「グーグルのネットサービスの統廃合」
グーグルに限らず、多くのポータルサイトでサービスの統廃合が進んでいます。
流石に事前連絡はありますが、理由は「利用者が少ない」「別のサービスに統合」です。
利用者が少ないと言っても、自分が使用している事は結構多いです。
巨大ポータルサイトの統計かも知れないし、単なる言い訳的なものかも知れません。
その中には、ウエブサイトからリンクを取っているサービスもあります。
中止後はどの様な表示やエラーになるのか、あるいはリンク不良になるのかは不明です。
Google Rss や、ヤフーブックマークの廃止はかなり影響が出そうです。
代わりのサービスへの移行を模索したり、今から準備したり、当日後の様子を見てからと対応は色々でしょう。
タブレット・スマートフォンへの対応か、脆弱性が見つかりやすいサービスの縮小か?。
とにかく、サイト設計に影響する事は、テンプレートへも影響します。(2013/05/02)
「検索エンジンが深い階層もチェックする」
検索エンジンの解析範囲について、トップページに近い程有利といわれていました。
リンクが集まり易い、下位のページからの内部リンクが集まり易いという面はあります。
ページのコンテンツの質に拘るように変わってきた事から、ディレクトリの深さも影響は減っているとされています。
すなわち、コンテンツが良いならば、ある程度深くても評価されるという見方です。
現実にその傾向も現れています。
コンテンツの質とは何かは、まだはっきりしていないし、変わって行くでしょう。
有用なあるいはオリジナルなコンテンツの、量なのかあるいは比率なのか?。
それと、サイト訪問時に最初に見える場所も影響はあるとされています。
有用な情報は、訪問者に判り易い場所にあるという事です。
そうなると、広告や大きなサイトバナーの存在も考えものです。(2013/05/09)
「過剰な、パンダとペンギンアップデート意識」
グーグルの検索アルゴリズム変更は、運営者には意識せざるをえないです。
通常は意識過剰で、全ての結果をその疑いに変えてしまう傾向です。
複雑なアルゴリズムの一部で、機能は未完成でしょう。
結果が正しいともいえないし、むしろ何か自身に心配があるのでしょう。
ただゴーグルから、事前予定が出ることもあるようです。
英語のブログやツイッター故に直接には意味は判りませんが、情報として出て来ます。
それの内容は正しいでしょう、ただし日々の細部の改良が予想以上に結果を変える可能性はあります。
結果に少なからず影響しそうな、改良は事前にアナウンスされる事が多いようです。
たたしこれも予想であって、異なる結果が出る事もありえるでしょう。
グーグルが一部地域・期間で、テスト稼働しているという噂は検証は困難です。(2013/05/16)
「コンテンツの増加方法」
ウエブサイトの内容を一気に完成させてから公開するのか。
あるいは、定期更新するかは、そのサイトの性格で普通は決まります。
問題は、どちらも選べる場合です。
その時は、何に対してかに依りますが、検索エンジンに対しても戦略的になります。
コンテンツのオリジナル性を優先するアルゴリズムに変更の方向と言われています。
それが安定・固定ならば何らかも結論もあるでしょう。
まだ変化の途中と見るならば、試行錯誤とか経験とかで判断になります。
ただ、普通はそれほど理解する回数を経験はしないです。
グーグルのアナウンス等を信じて、オーソドックスにするのが無難になりそうです。
ただ、いきなり多くのコンテンツから開設は難しい事が多いでしょう。(2013/05/23)
「因果関係」
検索エンジンの上位表示がサイトの訪問者や露出度を上げるとされて来ました。
それでは、検索エンジンの上位表示の方法が、サイトの訪問者や露出度を上げるとなるとぐるぐるになりそうです。
その要素はありますが、サイト訪問が検索エンジン以外から得るというのが、新しい考えです。
ネットの新しいツール、ツイッター・SNS・ブックマーク・まとめサイト等の利用です。
しかし、皆が同じ方向を向くと結果は質の問題に向かいそうです。
あるいは、通称・ブラックとかグレーとかの方法です。
ツール・サービスによっては、禁止されている事に絡むので、あるいはブラック度が濃くなる可能性もありそうです。
その結果、システム・提携・連携との激しい変化が起きています。
流れについて行くか、別の方法に取り組むか?。
結局は、ぐるぐると因果関係が巡っているようです。(2013/05/30)