田中芳樹

雑誌「幻影城」にSF短編で「李家豊」名義でデビューした。
その冒険小説、アクション小説を経て、スペース・オペラで筆名を変えてデビューした。
中国が舞台の時代小説や、ヒロイック物・ヒロイン物のミステリや怪奇小説も発表した。
また欧州等を舞台にした伝奇小説も書き、多数のシリーズを持つ。
特徴は題材と、特徴的なキャラクターであり、どのジャンルでもそこは同じです。
ジャンル分けよりも、小説スタイルで語るべき作者です。
壮大な構想シリーズも多く、連綿と書き継がれている。
SF分野の小説はひとつの顔だが、どの分野の作品にも空想からの発想が存在します。

ラインの虜囚

「かって子どもだったあなたと少年少女のためのーーー、ミステリーランド」の1冊として書かれた。
19世紀の欧州を舞台に、4人の人物が謎の虜囚の会いに旅をする冒険小説です。
作者は、ミステリーランドの趣旨から自分が子供の頃に読んで楽しかった本をあげています。
そこで、
1:外国が舞台、
2:時代が現代でない、
3:子供が主人公でないの3つをあげています。
4人の主人公の中にひとり子供がいるが、後は条件どうり書けたとしています。
そして、子供自身が選ぶ「うつのみや子供賞」を受賞しています。
作者の、現実の世界・普段生活している世界を描いた作品は面白く無かったという読書体験は、実は他の作品にも同様に現れています。
あえていえば、子供の扱いが異なる事でしょう。
多くの人は少年少女の頃に、多くの子供向けの作品を読んでいるでしょう、その中の多くは田中芳樹の書く分野と重なります。

感想等

時代伝奇冒険小説です。
冒険小説は、最初はロールプレイング的に、主人公が幾多の困難を克服して目標を達成する話です。
最近は、モジュラー方式といって、多数の無関係の事件が併行して進み、最後にひとつに収斂する作品が増えています。
これは、ミステリやサスペンスの多さを広げる目的でしょう。
ただし、ロールプレイング的な多くの小説を楽しんだ思い出は多くの人にあるでしょう。
読み慣れると困難の種類と、その克服手段に飽きたという人もいるかもしれません。
ただそれは、方式の問題ではなく、小説内容の問題です。
魅力的な主人公達と意外で、意表の内容があればいつ何回読んでも楽しいのです。
SF的発想・空想に、はぐくまれた作者の物語展開は読者を主人公に入りこめさせます。
SF的な発想は、読者を客観的に見させる事も、逆に空想の世界に引きずりこむ事もあります。
この作者は、後者で有りそれ故に、シリーズ作が成功しています。
そして、そこに幅広い読者年齢層にも受け入れられる事も示しました。
多彩な作者の、ターニングポイントを探すのは難しいです。
本作がその1冊の可能性もあり得るのです。

サブコンテンツ

メインメニュー

このページの先頭へ